5月31日にパンスターズ彗星の撮影に行ってきました。
一度長文で書きましたがブログアップでみんな消えてしまったので簡単にします。
近くでと思いましたが北は一関方面で明るいので東に10キロ離れた何時もの田んぼの中の道路です。
前回より空の条件も良く下方通過のカシオペア座も見えてました。
今回はイプシロンをメインにして撮影しました。
イプシロンの画像
150秒露出を4枚コンポジット
180ミリレンズ
90秒を6枚コンポジット、画像処理したら尾も長く見えました
180ミリ そのⅡ
12800の高感度にして短時間露出で撮ってみました。
尾は写りますがJPEG2枚での画像は荒いですね。
片付けながら固定撮影
2013/05/31 22h45m 30秒露出 ISO-3200 kissX5
シグマ広角ズーム 10ミリF4解放
天の川や低空のカシオペア座も写ってます。こと座・白鳥座は写ってますがわし座は写ってません。
今度は明け方のレモン彗星を撮りたいですね。