YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

11月23日のアイソン彗星・ラブジョイ彗星

2013-11-27 23:03:33 | 彗星

長らくお待たせいたしました。

11月23日の彗星です。ようやく画像処理が終わりました。

 

アイソン彗星が増光中ということで月がありますがハリキッテ行きました。

アイソンは薄明が始まってから昇ってくるのでラブジョイから撮影しました。

ラブジョイ彗星(ε160)

New1ps1ps3
明るいので双眼鏡で楽に見えます。

ラブジョイ彗星(180ミリ)

New1ps

尾も長いです。 

 

 

 

薄明が始まりアイソンを探しました。が、双眼鏡で見えなくて焦りました。最初明るくなったアイソン彗星と思ったら惑星の水星でした。

スカイメモに載せた180ミリで撮影して画像を確認しながらどうにか180ミリで捕えました。

アイソン彗星(180ミリ)

New1ps_2

低空まで見える田んぼの中ですが、低空のヌケが悪かったのかな?

 

アイソン彗星(ε160)

で、双眼鏡ではまだ見つけられなくて20センチドブソニアンで低空を探したら探し出せました。なんかショボク感じました。イプシロンも水星を目印にアイソンのありそうな箇所を撮りまくりやっと写せました。

New3ps1

なんかイマイチな画像で、尾もあまり見えませんね。

 

 

双眼鏡では最後までアイソン彗星を見つけることはできませんでした。

ネットで見ると尾を引いた姿を写真に収められてる方が多いですね。やはり高い山などで撮らないとダメなのかな?

 

 

低空に土星が見えたのでアイソン彗星と惑星の水星・土星を撮ってみました。

一枚画像で、撮影時アイソン彗星は分かりませんでしたが画像処理したら見えてきました。  

最後は50ミリで

Img_4518ps

 

アイソン彗星は29日の朝方に太陽の前を通過しますが、消滅しないでほしいですね。これから数日は観測は無理なので今のうちに体を休めておきたいですね。

12月3日頃から観測開始になるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日の太陽

2013-11-27 22:22:54 | 太陽・プロミネンス

晴れてますが雲が多くなったりの空で、なんとなく寒い感じがしました。

 

 

 

今日の太陽は。晴れてると思ったら薄い雲が有ったようで、撮影した画像すべてに薄い雲が写っててRegiStax6でstackできなくてRegiStax5を使いました。

今日の太陽はプロミネンス・黒点ともに静かで寂しい太陽でした。

Img_5840_5ps
2013。11.27 09h55m 1/30秒露出 モノクロ20枚 疑似カラー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする