先日の土曜日に深山牧場に行ってみました。
夜から晴れる予報でした。
20時過ぎても我が家の上空は雲がかかってました。思い切って家を出たところ数キロ走ったらよく晴れてました。
21時ごろ着きましたが風がビュウービュウーと吹いてましたし、霞んだ空で低空の星はまったく見えません。
せっかくだから撮ってみることにしました。
今日の予定は春の系外星雲。
機材のεは焦点距離が530㍉と短く小さな系外は今までほとんど撮ったことがありませんでした。
その前に北の低空のラブジョイ彗星です。

だいぶ小さくなりましたね。
NGC 2903

2015/04/18 21h36m 2分露出×4カット(ISO-3200)
風でブレタ星像ですが面白そうな系外ですね、今後の参考のために載せます。
NGC 4565

2015/04/18 20h01m 3分露出×6カット(ISO-3200)
昔一度撮ったくらいですかね。
M 104ソンブレロ星雲

2015/04/18 22h50m 150秒露出×4カット(ISO-3200)
こちらも昔一度撮ったかな。
強風に悩まされた撮影でした。
で、これからは釣りモードかな。
夜から晴れる予報でした。
20時過ぎても我が家の上空は雲がかかってました。思い切って家を出たところ数キロ走ったらよく晴れてました。
21時ごろ着きましたが風がビュウービュウーと吹いてましたし、霞んだ空で低空の星はまったく見えません。
せっかくだから撮ってみることにしました。
今日の予定は春の系外星雲。
機材のεは焦点距離が530㍉と短く小さな系外は今までほとんど撮ったことがありませんでした。
その前に北の低空のラブジョイ彗星です。

だいぶ小さくなりましたね。
NGC 2903

2015/04/18 21h36m 2分露出×4カット(ISO-3200)
風でブレタ星像ですが面白そうな系外ですね、今後の参考のために載せます。
NGC 4565

2015/04/18 20h01m 3分露出×6カット(ISO-3200)
昔一度撮ったくらいですかね。
M 104ソンブレロ星雲

2015/04/18 22h50m 150秒露出×4カット(ISO-3200)
こちらも昔一度撮ったかな。
強風に悩まされた撮影でした。
で、これからは釣りモードかな。