17日の月の入りは23時前、疲れが溜まってるので仮眠してからの23時に出動。
翌日も仕事なので終了時間は1時と決めて近場の登米市中田町にしました。
到着時は南に薄雲が見えてますが機材のセットを急ぎました。
21pジャコビニ・チンナー彗星はまだ低空。
なので最初にM31を撮りました。露出開始は00時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a2/96d83487d22d803978cef8d1533ccefa_s.jpg)
なんかイマイチの画像。
早くも薄雲の襲来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b2/422f180ab6cdc93fc12936e4d3dc1610_s.jpg)
パッとしない空模様の中オリオン座が昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d5/adc0436af6c3aca5a0eeca6ae9473582_s.jpg)
彗星のあるふたご座の足元は雲の中。
北の方向は晴れてるようなので思い切って移動することにしました。
移動して曇ってたら諦めるしかないです。
北上川にかかる花藤大橋まで行ったらオリオンも良く見えてたので涌津地区と決めました。
時間はすでに1時半。多少雲が見えますがふたご座の足元も良く見えてます。
なので2時までと決めました。
ようやく撮れた21pジャコビニ・チンナー彗星
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/6c/8d4c2a7e790ef43c19d30a990be18d37_s.jpg)
モンキー星雲の側に彗星があるので同一視野で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/7d/e77768968dfb5c0483af5e4347d2e79f_s.jpg)
180ミリでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/d0/5c45b966035d0501a190e54c89ca1db3_s.jpg)
なんとか撮れたジャコビニ・チンナー彗星でした
翌日も仕事なので終了時間は1時と決めて近場の登米市中田町にしました。
到着時は南に薄雲が見えてますが機材のセットを急ぎました。
21pジャコビニ・チンナー彗星はまだ低空。
なので最初にM31を撮りました。露出開始は00時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a2/96d83487d22d803978cef8d1533ccefa_s.jpg)
なんかイマイチの画像。
早くも薄雲の襲来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b2/422f180ab6cdc93fc12936e4d3dc1610_s.jpg)
パッとしない空模様の中オリオン座が昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d5/adc0436af6c3aca5a0eeca6ae9473582_s.jpg)
彗星のあるふたご座の足元は雲の中。
北の方向は晴れてるようなので思い切って移動することにしました。
移動して曇ってたら諦めるしかないです。
北上川にかかる花藤大橋まで行ったらオリオンも良く見えてたので涌津地区と決めました。
時間はすでに1時半。多少雲が見えますがふたご座の足元も良く見えてます。
なので2時までと決めました。
ようやく撮れた21pジャコビニ・チンナー彗星
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/6c/8d4c2a7e790ef43c19d30a990be18d37_s.jpg)
モンキー星雲の側に彗星があるので同一視野で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/7d/e77768968dfb5c0483af5e4347d2e79f_s.jpg)
180ミリでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/d0/5c45b966035d0501a190e54c89ca1db3_s.jpg)
なんとか撮れたジャコビニ・チンナー彗星でした