YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

1月24日の画像

2020-02-04 22:15:21 | 彗星
先月24日に撮った画像です。

20時頃と少し早めのお出かけ。風が強かったので遠征先は館が森の奥としました。
着いたのは良いが雲が多いですね。天頂から東側はほぼくもり。どうやら天頂付近で雲が湧いてるみたい。
西側は晴れ間が見えるので機材はセット。
で、撮影したのは毎度の
【パンスターズ彗星と二重星団】


雲が多く何を撮るか迷いながら
【トールの兜】

雲に隠されることが多く満足に撮れません。使用枚数も少なくイマイチだね。

22時過ぎに帰りながら何処かで撮ることにして撤収。
いつもの花泉町涌津に寄ったら晴れてますね。でも外は強風でした。
で、撮りたかったのは山形県の板垣さんが1月12日におとめ座の銀河NGC 4636に発見した
【超新星】

風が強くブレブレの星像。
トリミングしました



今朝は早起きして近くの田んぼで撮影してきました。
ようやく明け方の岩本彗星撮りました。
あとは今アップしたNGC 4636の超新星2020ue(まだまだ見えてますね)
画像は後でね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日の太陽

2020-02-04 21:36:39 | 太陽・プロミネンス2020
雲はありますが晴れてマイナス3.6度。午前中は雲もありますが日差しは多く6.0度。日差しは暖かいようですが吹く風は冷たく肌寒いです。
夕方は晴れましたが夜は曇ってきました。


今日の太陽は。
ピント合わせの前に眼視もしました。
どうにかプロミネンスは確認できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする