先週の19日にお出かけしてきました。
行先は岩手県奥州市、岩手県の星仲間の観測所の見学です。
観測所を作ってから44年だそうです。
地元のお友達と一関星の会の仲間二人との4人でのお邪魔でした。
初めて行ったのは31年前。
若い時はたまに行きましたが、今回10数年ぶりの訪問かな?懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/ab40b6008592c62c238bb5a46465c589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/0a45ff61354f5979434bc8faec2d6141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/295f7d8824820f529ffa12890889553e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3909f4478f77c63fa597d53697d11e5f.jpg)
休憩室や研修室には写真が空きなく張られてました。
スナップ写真や集合写真がいっぱい。中には自分の写った写真も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/7d6df616458340dc25e33b48098e586b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/1df64f90256ed1763b60e5c7bef7d73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/8907405eecfcc0b1fbedb7f64cefdfd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/84da3ef580f461f6549b37b0bcef880a.jpg)
その中に懐かしい写真も見つけました。
2001年の「しし座流星群」の出現時刻を正確に予想した天文学者のデイビット・アッシャー氏との写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/e3f5e3a91f396677c447330350b1aaeb.jpg)
地元の星の会のメンバーと行ったこともありました。みんな若いねー、懐かしく見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/f84af061f4b2726cb59691c4375e4f59.jpg)
帰ってからパソコン上で拡大して見たらたのしいね。
で、今回老眼鏡を持っていかなかったので良く見えなかった。次回は老眼鏡掛けてゆっくり見たいですね。
観測室は第4観測室まであるのかな?
観測所はみんな手作りだそうです。
休憩室の隣の第1観測室
25センチのカセグレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/956f2d8319d705c9831d033582a67ec2.jpg)
一番新しい観測室で25センチのライトシュミットが収められてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/6571b2af6c82336466e29c9a46979627.jpg)
最初は曇ってましたが晴れ間が見えて撮影の様子を見学しました。
とても楽しい時間を過ごせました。
もう一度行きたいですね。
行先は岩手県奥州市、岩手県の星仲間の観測所の見学です。
観測所を作ってから44年だそうです。
地元のお友達と一関星の会の仲間二人との4人でのお邪魔でした。
初めて行ったのは31年前。
若い時はたまに行きましたが、今回10数年ぶりの訪問かな?懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/ab40b6008592c62c238bb5a46465c589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/0a45ff61354f5979434bc8faec2d6141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/295f7d8824820f529ffa12890889553e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3909f4478f77c63fa597d53697d11e5f.jpg)
休憩室や研修室には写真が空きなく張られてました。
スナップ写真や集合写真がいっぱい。中には自分の写った写真も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/7d6df616458340dc25e33b48098e586b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/1df64f90256ed1763b60e5c7bef7d73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/8907405eecfcc0b1fbedb7f64cefdfd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/84da3ef580f461f6549b37b0bcef880a.jpg)
その中に懐かしい写真も見つけました。
2001年の「しし座流星群」の出現時刻を正確に予想した天文学者のデイビット・アッシャー氏との写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/e3f5e3a91f396677c447330350b1aaeb.jpg)
地元の星の会のメンバーと行ったこともありました。みんな若いねー、懐かしく見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/f84af061f4b2726cb59691c4375e4f59.jpg)
帰ってからパソコン上で拡大して見たらたのしいね。
で、今回老眼鏡を持っていかなかったので良く見えなかった。次回は老眼鏡掛けてゆっくり見たいですね。
観測室は第4観測室まであるのかな?
観測所はみんな手作りだそうです。
休憩室の隣の第1観測室
25センチのカセグレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/956f2d8319d705c9831d033582a67ec2.jpg)
一番新しい観測室で25センチのライトシュミットが収められてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/6571b2af6c82336466e29c9a46979627.jpg)
最初は曇ってましたが晴れ間が見えて撮影の様子を見学しました。
とても楽しい時間を過ごせました。
もう一度行きたいですね。