昨日11日の朝は雲も少なく晴れて最低は6時00分にマイナス4.7度と冷え込んでます。8時前から曇り空で午前中は小雪や雪で午後はくもりでたまに薄日が射して、最高は12時49分に1.8度。風が強く寒かった。
夕方は晴れ間も見えましたが夜は曇りだね。
今日12日もスッキリではないですが朝は晴れて最低は7時10分にマイナス5.8度と毎日冷え込んでますね。10時には薄曇りで日差しなし、最高は13時32分に5.9度と今までより高くなりました。風もなかったから過ごしやすいです。
夜も薄雲で冷え込みは弱いね。
で、2月2日の日曜日に久しぶりにドライブしてきました。
天気も良く風もなかったので海まで行ってきました。
11時前に家を出て行った先は女川町の出島(いずしま)です。出島の島民は90人くらいと小さな島で、離島でしたが12月に出島大橋が開通し車で行けるようになりました。
途中の雄勝の道の駅でトイレ休憩しました。
道の駅の後ろは雄勝湾です。震災の津波被害が大きく防潮堤は高いです。
国道398号線、通称リアスブルーラインを女川方面へ行き途中から左折して見えてきました。
出島大橋です。
出島北側の出島港でここは行かなかった。
島の南側の寺間港
釣り人がたくさんいましたが自分は竿はだしません。
後で気づきましたがハロが見えてたね。
遠くに見えるは女川原子力発電所です。
お昼は道の駅女川 シーパルピア女川
マグロ丼 美味かった。
家に帰るか寄るか寄らないか迷いながら行ってきました。
去年の11月末にオープンした三陸自動車道上り線の矢本PAに直結する 道の駅東松島。
ブルーインパルスのグッズも売ってるよ
サンドアート
道の駅からブルーインパルスの松島基地が見えるよ
帰りも三陸道帰って16時ごろ家に着きました。
走行距離は178キロで、天気も良く風もなくドライブ日和でした。