YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

2日のプチ遠征

2014-05-05 22:50:04 | 星雲・星団

5月2日にチョットだけ遠征しました。

 

1月末以来の本格?撮影でトラブルも多く撃沈でした。

 

撮影地を探しながら行きついたところは一関市藤沢で、前からいつも行きなれたところでした。最初からここにすれば早かったのにね。

傾斜地に赤道儀をセットしたら極軸合わせに戸惑い、星の導入に関してもファインダーがかなりずれてて調整したりと散々でした。

物置の中で何度もファインダーにぶつかってたことを思い出しました。

 

で、この日の目的は、南の低空のオメガ星団が見たくて出かけましたが、空が明るいのと透明度が悪く見つけられませんでした。

今まで何度か試みましたが、地平高度が約4度といまだに見たことがありません。

 

 

せっかく準備をして直ぐに帰るのも惜しいので、おとめ座銀河団を撮ってみました。

おとめ座銀河団ーマルカリアンの銀河鎖と呼ばれ、明るい銀河が連なっています。

New2ps

2014.05.02 23h12m 120秒露出×2枚 ISO-1600

ε160 kiss X3 一関市藤沢町

 

 

初めて撮影しましたが構図も良くありませんね、銀河の写りも悪いですね。再度挑戦します。

 

今度は露出時間を長くし撮影枚数も多くしたいと思ってます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月3日と4日の太陽 | トップ | 5月6日の太陽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

星雲・星団」カテゴリの最新記事