YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

9月9日の太陽と市民フェスタ

2012-09-09 21:25:55 | 太陽・プロミネンス

今日は一関市民フェスタに参加してきました。

メイン会場?

P1010412

一関地球温暖化対策地域協議会の中のひとつとして「太陽を見る会」を開催してきました。

行ったときは薄曇りの状態で見ることはできませんが準備しました。昼間の観望会は初めてです。

黒点観測用とプロミネンス用の太陽専用望遠鏡を準備しました。

P1010409

金環日食と金星の太陽面の通過の写真も展示しました。

P1010410

昼前から雲が薄くなり観望中

P1010415

自分は他のブースは見てませんが、メインの会場?ではマジックショーや踊り、太鼓の演奏、マーチングバンドなど各団体の発表やミニミニフットサル?も開催してました。もちろん出店もあります。

我がブースは道路の向かい側ということもあり観望者は少なめでした。

テーブルとパラソルで日よけにしましたが、外での4時間強は大変です。太陽観測は時間を決めてやった方がいいでしょう。

いろいろ反省点があるので次回はもう少し良くなるかも。

あー疲れた。

 今日の太陽は。

当然、会場での撮影です。

薄雲状態なので画像は良くありません。

プロミネンスは薄いです。観望の最初の方に見えない見えないと思ってたら、チューニングしてませんでした。最初に覗いた方々すみません。

Img_1395_5ps

2012.09.09 13h03m 1/30秒露出 モノクロ30枚stack 疑似カラー

 白色光で小さな黒点が沢山見えてました。黒点の撮影をしようとしたらアダプター忘れてしまい撮れませんでした。   残念!

時間があったら撮りたいですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月8日の太陽 | トップ | 9月10日の太陽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

太陽・プロミネンス」カテゴリの最新記事