おとめ座 M90/NGC4569 渦巻銀河
画像①10秒露出25分のライブスタック

M90は距離約6000万光年。赤方偏移-0.000784でマイナスがつく。つまり天の川銀河に接近している珍しい銀河とのこと。おとめ座銀河団に属している。
なかなか立派な渦巻銀河。もう少し頑張るべきだったかと反省。130PDSでもう1回頑張る。;^^)
画像②アノテーション

画像③導入画面

画像④iステラHDによる観望位置

撮影情報
2024年4月9日午後10時頃
ベランダ プチ・リモート観測所
おとめ座 M90渦巻銀河、セイファート銀河
Seestar S50+iPhone7 10秒露出26分のライブスタック
写真アプリで、各調整など
参考資料等
01)参考図書
JUNPYさんの銀河星雲マニアのためのサイト
東京のど真ん中で天体写真しているHIROPONさんのブログ
電視観望の記録等関連Blog
01)電視観望の機材07(機材一覧表)
02)電視観望の機材009(スマート天体望遠鏡 ZWO Seestar S50)
03)電視観望の機材021(130PDS+赤道儀化AZ-GTi テスト2)
よしべ~の業務報告
2024-04-12(Fri)
久しぶりです。(^^;
先ずは、SeeStarで三日月(月齢3.7)
Raw動画をスタック

2倍スクショ

4倍スクショ

そして、本編で予告の130PDSでのM90
星がながれたNGショット

撮高2枚;^^)しかも雲で写り悪し。残念。