ご訪問の皆様へ
いつもご訪問頂き有り難うございます。m(_ _)m
さて、本日より5月6日まで館内研修のため
ブログをお休みさせて頂きます。
5月7日に再開を予定しております。
その節にはまた宜しくお願い申し上げます。
よしべ~拝
かみのけ座 M99渦巻銀河
画像①20秒露出11分のライブスタック
M99は距離6000万光年の渦巻銀河。1846年にロス卿によって、子持ち銀河 (M51) に次いで2番目に渦状構造が発見された銀河とのこと。
空の状態が良くなかったか、11分からライブスタックが進まず、2~3分様子を見て、11分で観望打ちきり。昨年のFMA135の観望でも銀河腕が確認できて偉く喜んだ記憶がある。ちょっとスタック時間が短く残念な気がするが、これでも銀河腕は確認できるので良しとしよう。
;^^)
画像②アノテーション

画像③導入位置

画像④iステラHDによる観望位置

撮影情報
2024年4月28日午後9時半頃
ベランダ プチ・リモート観測所
かみのけ座 M99/NGC4254 渦巻銀河