2024/09/19 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/94fbddbd1c87a62fb0e3f3e19e3511a7.jpg?1726820479)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/9eff37b91b05694b5c737be5a1be1028.jpg?1726759357)
Mak127+40mmアイピース+3倍スマホコリメート動画からのスクショ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/67bc78681d0134b66fc40116d844222f.jpg?1726759379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/69/ce01b589a1f7e7044876ea4729fbe95d.jpg?1726788347)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/1eb5febe45b321d903e5f936cd11c042.jpg?1726788327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/5de36615ff59ac770fc840d622c50e24.jpg?1726797093)
イ、土星/Saturn
Mak127+ASI715MC+UV IRcutフィルター+VirtuosoGTi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/94fbddbd1c87a62fb0e3f3e19e3511a7.jpg?1726820479)
(SharpCapPro4.1太陽/月/惑星ライブスタックキング2500枚Exp30ms)
今期ASI715MCで3回目の観望
上達しませんね(^^;
導入に四苦八苦
ピント合わせで四苦八苦。
2倍バローレンズ使用まで行けてません(^^;
急がば回れで、ピント合わせに地道な工夫必要か
なお、動画も2枚撮ったので後日処理してみる予定、期待はしてない(^^;
Seestar4倍30秒Raw動画のスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/9eff37b91b05694b5c737be5a1be1028.jpg?1726759357)
Mak127+40mmアイピース+3倍スマホコリメート動画からのスクショ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/67bc78681d0134b66fc40116d844222f.jpg?1726759379)
動画で見るとそれなりですが、スクショはショボイ
眼視で見るとこんな感じ(約38倍)
はじめのころはこれで土星の輪がわかると喜んでいたのだが・・・贅沢になりました。
ロ、月(月齢16)~いざよい
Seestar30秒Raw動画からのスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/69/ce01b589a1f7e7044876ea4729fbe95d.jpg?1726788347)
こちらは輝度の調節など色々やっていて
少し上達のきざしが(^^;
もう少し頑張るか
Mak127+40mmアイピース+VirtuosoGTi+スマホコリメ―ト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/1eb5febe45b321d903e5f936cd11c042.jpg?1726788327)
アイピースを除く経験が浅い人や子どもにはスマホ画面が見易く好評(主に館長とか、他に館長とか・・・;^^)
ハ、朝の雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f7/dc10759b1923b420f9d3994bc5e5a29d.jpg?1726788369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f7/dc10759b1923b420f9d3994bc5e5a29d.jpg?1726788369)
Σ(シグマ)?竜?
夕方には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/5de36615ff59ac770fc840d622c50e24.jpg?1726797093)
秋の雲楽しいですね(^_^)