![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/ce99669439207c2d439c28a7c5a40822.jpg)
ケフェウス座 C4/LBN487(NGC7023) Iris Nebula/アイリス星雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/e83ce6208ed149d85975af8dfda7ec05.jpg?1725762972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/e606c0b4d01dc9a587b13637f3aae763.jpg?1725762874)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/1abaf2d5e7ad43e01715f6897d992b3b.jpg?1725762874)
ところで、Seestarの解説。C4で導入すると表示されない。NGC7023だと表示される???![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/169e5cb7159d38199be2a2ee5505ad02.jpg?1725848202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/f9c7aac42fa39dba058949ee96c6c28f.jpg?1726821264)
2倍モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/c246f8f8ea203d97bec20d14cb16d035.jpg?1726821283)
なんとか捕まえたジェット機![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/3c0a8162fa435ddd8a88907801338a22.jpg?1726821423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/f737804e5dbd8af56e2fa2c6722accc5.jpg?1726830722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/f87194434c3953f40f5025242c2acff9.jpg?1726839093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/ffc750e10a5cdd8aa37aa8eed457750e.jpg?1726839279)
画像イ、9月7日30秒露出47分のライブスタック
(ベランダから、屋根ごえ観望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/e83ce6208ed149d85975af8dfda7ec05.jpg?1725762972)
1回目はメダカベヤから、既に窓枠近くの電線地帯で失敗。ベランダに移動してこの日2回目のチャレンジ。街灯の光が軒で反射してかぶり酷いが一応撮れた(^^;
閑話休題
C4はWikipediaによると
アイリス星雲(LBN 487、Caldwell 4)は、ケフェウス座の明るい散光星雲である。1794年10月18日、ウィリアム・ハーシェルによって発見された。星雲は+7等星の星SAO 19158によって輝いている。ミラ型変光星であるケフェウス座T星や、明るい変光星(+3.23等)であるケフェウス座β星の近くに位置する。大きさは6光年である。なお、NGC 7023は、LBN 487内の散開星団を指す。
とのこと。天文ファンからすると星雲と星団の複合天体で、位置も示すNGC7023が記号としてよく使われているということでしょうか。(Seestarの解説でも同じことが記載されてました;^^)
なお、Irisは、普通『虹彩』を意味するようですが、花ではアヤメなどになるそうで、さらに、ギリシア語でイーリス(Ἶρις)、英語でアイリス(Iris)、日本語でイリスとなって、虹の女神を意味しているとのこと(イーリス - Wikipedia 参照)。天体はギリシア神話由来の名前が多いので、このあたりが由来かなと考えますが、そうだという情報には到達しなかったので、今後の課題とさせていただきす。
画像ロ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/e606c0b4d01dc9a587b13637f3aae763.jpg?1725762874)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/1abaf2d5e7ad43e01715f6897d992b3b.jpg?1725762874)
ところで、Seestarの解説。C4で導入すると表示されない。NGC7023だと表示される???
画像ニ、NGC7023で導入した時に表示される解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/6e2157d4db3c883f6ecf2d4b84054fab.jpg?1725763008)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/6e2157d4db3c883f6ecf2d4b84054fab.jpg?1725763008)
画像ホ、SkySafariによる観望位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/169e5cb7159d38199be2a2ee5505ad02.jpg?1725848202)
参考資料等
01)参考図書
よしべ~の業務報告
2024/09/20
いつものSeestar太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/f9c7aac42fa39dba058949ee96c6c28f.jpg?1726821264)
2倍モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/c246f8f8ea203d97bec20d14cb16d035.jpg?1726821283)
なんとか捕まえたジェット機
ピント合ってませんm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/3c0a8162fa435ddd8a88907801338a22.jpg?1726821423)
そして月(月齢17)
iPhoneSE3で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/f737804e5dbd8af56e2fa2c6722accc5.jpg?1726830722)
1時間ほど待って、雲が去り
Seestar風景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/f87194434c3953f40f5025242c2acff9.jpg?1726839093)
Mak127+40mmアイピース、スマホコリメート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/ffc750e10a5cdd8aa37aa8eed457750e.jpg?1726839279)
以上です。