ケフェウス座 C4/LBN487(NGC7023) Iris Nebula/アイリス星雲
画像ハ、導入画面
ところで、Seestarの解説。C4で導入すると表示されない。NGC7023だと表示される???
2倍モード
なんとか捕まえたジェット機
画像イ、9月7日30秒露出47分のライブスタック
(ベランダから、屋根ごえ観望)
1回目はメダカベヤから、既に窓枠近くの電線地帯で失敗。ベランダに移動してこの日2回目のチャレンジ。街灯の光が軒で反射してかぶり酷いが一応撮れた(^^;
閑話休題
C4はWikipediaによると
アイリス星雲(LBN 487、Caldwell 4)は、ケフェウス座の明るい散光星雲である。1794年10月18日、ウィリアム・ハーシェルによって発見された。星雲は+7等星の星SAO 19158によって輝いている。ミラ型変光星であるケフェウス座T星や、明るい変光星(+3.23等)であるケフェウス座β星の近くに位置する。大きさは6光年である。なお、NGC 7023は、LBN 487内の散開星団を指す。
とのこと。天文ファンからすると星雲と星団の複合天体で、位置も示すNGC7023が記号としてよく使われているということでしょうか。(Seestarの解説でも同じことが記載されてました;^^)
なお、Irisは、普通『虹彩』を意味するようですが、花ではアヤメなどになるそうで、さらに、ギリシア語でイーリス(Ἶρις)、英語でアイリス(Iris)、日本語でイリスとなって、虹の女神を意味しているとのこと(イーリス - Wikipedia 参照)。天体はギリシア神話由来の名前が多いので、このあたりが由来かなと考えますが、そうだという情報には到達しなかったので、今後の課題とさせていただきす。
画像ロ、アノテーション
画像ハ、導入画面
ところで、Seestarの解説。C4で導入すると表示されない。NGC7023だと表示される???
画像ニ、NGC7023で導入した時に表示される解説
画像ホ、SkySafariによる観望位置
参考資料等
01)参考図書
よしべ~の業務報告
2024/09/20
いつものSeestar太陽
2倍モード
なんとか捕まえたジェット機
ピント合ってませんm(__)m
そして月(月齢17)
iPhoneSE3で
1時間ほど待って、雲が去り
Seestar風景モード
Mak127+40mmアイピース、スマホコリメート
以上です。