カシオペヤ座 IC1805 ハート星雲/ランニング・ドッグ星雲の中の散開星団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/e59366eca21b95d6c07ef5948d6ae35c.jpg?1728120473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/754c95e6bee0ae6cc99d13157f6d1cc8.jpg?1728110306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/936c12b4509e8399c8fecd9f84e508b3.jpg?1727949485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/afc173ea26870b587a6037c4287483cb.jpg?1728869594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/a9044a7d2f33a6dfbb75f515bc2d12d4.jpg?1728869696)
そして午後5時40分過ぎ金星![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/144b490ba3eb91f6987a6d9bec1d5f4b.jpg?1728869803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/698ab05c4bfbeb192baae77624050ca3.jpg?1728898263)
iPhone+10倍単眼鏡でトンビ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/cec977f9840b86cedb2796500abca0cb.jpg?1728898481)
技術は少し上達したが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/3971723c0ff1bc2c3b46dd5742e5a2b3.jpg?1728898633)
終了(^^;![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/e6ca620741773542ab4538d18feb9b1d.jpg?1728901397)
風景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/27937bd258ac8c5a5c77c5c126133166.jpg?1728901417)
画像イ、10/1、35分のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/e59366eca21b95d6c07ef5948d6ae35c.jpg?1728120473)
(SiriL+StarNet、GraXpertで画像処理、写真アプリで調整)
ハート星雲は距離約7500光年の輝線星雲(Emission nebula)。中心部の星団IC1805やHⅡ領域名Sh2-190で呼ばれるようだ。大きな範囲を写すと昔理科で習った心臓の模式的な形が見えてくる。今のところSeestarS50では、ここまででちょっと残念(^^;
FMA135+ASI585MCでは全体が写せるので、機会を窺っている。
10/9追記)
FMA135+ASI585MCで撮れました(^_^)/明日のブログで出します。
画像ロ、SiriLによるアノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/db72c8826a4dd6c5eca98c216f1f859b.jpg?1728108338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/db72c8826a4dd6c5eca98c216f1f859b.jpg?1728108338)
(自動イコライゼーション≒オートストレッチ画面で)
画像ハ、SeestarJpeg撮って出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/233248c5230315f175340204263fdd23.jpg?1728108338)
画像ニ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/bf42f3fccde70e29ef310ca9c84fa5cc.jpg?1728108338)
画像ハ、SeestarJpeg撮って出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/233248c5230315f175340204263fdd23.jpg?1728108338)
画像ニ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/bf42f3fccde70e29ef310ca9c84fa5cc.jpg?1728108338)
画像ホ、SkySafariによる位置関係
(近くに胎児星雲や二重星団がある)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/754c95e6bee0ae6cc99d13157f6d1cc8.jpg?1728110306)
画像ヘ、SkySafariによる観望位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/936c12b4509e8399c8fecd9f84e508b3.jpg?1727949485)
参考資料等
よしべ~の業務報告
2024/10/13・14
私事都合により外出出来ないよしべ~
(クマの目撃情報もチラホラ)
万に一つの可能性にかけて
自宅から紫金山アトラス彗星を狙います(^_^)
13日朝いつものSeestarで太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/afc173ea26870b587a6037c4287483cb.jpg?1728869594)
午後4時すぎの蒼月
2倍Raw動画30秒からのスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/a9044a7d2f33a6dfbb75f515bc2d12d4.jpg?1728869696)
そして午後5時40分過ぎ金星
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/144b490ba3eb91f6987a6d9bec1d5f4b.jpg?1728869803)
そして、彗星導入、写った!
隣の家の屋根瓦。ハァ~、終了(^^;
夜はビールとコークハイを飲み。他の方のブログとXの彗星を見て「いいね」「いいね」「うらやましいいね」と押し続けるよしべ~でした(^^;
そして10/14
朝の定例太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/698ab05c4bfbeb192baae77624050ca3.jpg?1728898263)
iPhone+10倍単眼鏡でトンビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/cec977f9840b86cedb2796500abca0cb.jpg?1728898481)
技術は少し上達したが・・・
多分これ以上は無いですね(^^;
そして、夕方、『彗星・彗星・彗星・・・』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/3971723c0ff1bc2c3b46dd5742e5a2b3.jpg?1728898633)
終了(^^;
脱力感を乗り越えてSeestarで月
月モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/e6ca620741773542ab4538d18feb9b1d.jpg?1728901397)
風景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/27937bd258ac8c5a5c77c5c126133166.jpg?1728901417)
ちなみに○○HOOの運勢は1位だったよしべ~でした。