人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

朝の出会い

2014年12月02日 19時31分04秒 | 良い出来事・うれしい事
朝の空: 遠くに富士山が見えました。


 朝、いつもの8分の山手線に乗ったら、私の為に優先席の端の席を確保してくれていた女性(60代前半?)がいました。この女性にお礼を言って、少し会話をしました。この女性は、毎日この8分の山手線に乗っていて、私のことを見ていたようです。この女性は、混雑が嫌で、毎日、朝早いこの8分の山手線に乗って通勤しているとのことでした。下りる時に『お気をつけて』と言ってくださいました。思いやりのある心のこもったお言葉に感激しました。

代々木体育館の歩道の街路樹: 銀杏が黄葉していました。



次に、大崎で下車すると私はエレベーターを使って改札階に上がります。このエレベーターをが下りてくる間、毎日、私と同じようにこのエレベーターを待っている女性(50代後半?)がいます。今朝はこの女性が早くエレベーターに着いていましたので、私が来るのを待ってくれていました。逆に私が早くエレベーターに着い時には、私がこの女性が来るのをを待っています。朝のわずかな時のですが、毎朝このようなささやかな出会いがあります。そして気持ちよく出勤できています。

 さて、今朝は、晴れましたが寒い朝でした。寒さで私の体はガチガチです。寒波が到来していて今日から寒さが増してきています。朝、駅まで歩く足どりが重いです。転ばないように注意です。帰りも、寒かったでした。その為に家に帰るまでの時間が遅くなってしまっています。

■ ヒートショックには気をつけましょう!!

 家の中、車内は温かいですが、外に出ると外気が冷たいですね。このような温度差が原因で脳卒中が発生します。
みなさんこれからの季節は、ヒートショックには気をつけましょう。

代々木体育館の空: 月が出ていました。


記録

 天気: 晴。寒い。
最高気温(℃)[前日差] 15℃[0]  
 最低気温(℃)[前日差] 10℃[-2]

 体調:体が硬い、重い
 血圧: 113/78/62
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る
<行き>
 自宅出発 06:13:40 
 烏山駅着 06:31:10 
 タイム:17分30秒 
 京王線各駅:06:36。
  電車:座る。
 山手線 07:08 
  電車:座る。
 会社事務所着 07:34
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:39:00
 自宅着 : 18:56:50  無事到着。 
 タイム:17分50秒 

代々木の夕暮れ


星と太陽と青空に願いを』

通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
審査がパスして更新しますように。

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする