goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

よく考えてとは?

2014年04月14日 19時40分09秒 | 日記
今朝の空


 歩く時とか日常生活において危ないと思う時が多々あります。障害を負ってから注意力が散漫になりがちです。そこで、注意喚起をする為に危険個所では、『よく考えて』と口に出して言います。でも、うっかりしていると障害物を見落とししてヒヤリとする場面があります。
『よく考えて』とは。前に曲がり角があるぞとか、階段があるぞとか、人が歩いてくるぞとか、気が付くだけでなく。その先を考えて、角の先には何が待ち構えているかを想像すること、先読みすることだと。今朝歩いていて思いました。行く先を想像して、曲がった後の先の危険予知することなのだなあと思いました。先読みができるようになってくると私の日常生活も安全に過ごせることになりますね。
さて、今朝のタイムは、17分20秒で良好でした。月曜日から調子がいいみたいです。

夕方の西新宿高層ビル




記録

 天気: 朝一時雨のち曇り
最高気温(℃)[前日差] 19℃[0]     
 最低気温(℃)[前日差] 11℃[+2]
体調:体が硬い
 血圧: 101/85/56
 訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:32:10 
烏山駅着 06:49:30 
タイム:17分20秒 
 京王線各駅:06:50。
  電車:座る。
 山手線 07:24 
  電車:座る。40代前半女性
 会社事務所着 07:51
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:20
 自宅着 : 18:56:20  無事到着。 
 タイム:18分00秒

お月さま


星と太陽と青空に願いを』

今週は雨が降りませんように。
GWは太陽と青空の日になりますように
毎週土曜日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除も運動です。

2014年04月13日 16時05分53秒 | 日記
今日の太陽:日暈


 休日も終ってしまいますね。今日はいつもの休日のお掃除をしています。掃除では、窓ふきもします。ガラスの汚れた個所が手が届かないところにあるときは背伸びして右手を伸ばして汚れを拭いています。結構、肩甲骨を伸ばす訓練になりますね。トイレ掃除の便器磨き、浴槽磨きも膝の曲げ伸ばしをします。これも屈伸運動になっています。掃除も良いストレッチ運動になっていますね。
 掃除を終った後は、去年の今頃ブログの記事を見ていました。そして、去年のブログを読み返ししてGWに歩く”街歩き・道歩き”のコースを調べていました。今年のGWが今から楽しみです。青空、太陽の良い天気であって欲しいですね。GWまであと二週間です。今年もGWは雨が降らないで!!
 さて、明日からまた一週間が始まりますので、今晩は早めの夕食、そして、入浴療法でお風呂につかりながら左半身のストレッチです。今週もまた、頑張りましょう。


 記録

 天気: 晴れ、のち曇り
 最高気温(℃)[前日差]  20℃[0]
 最低気温(℃)[前日差]    10℃[0]
体調:
 血圧: 105/65
 訓練: 左半身のストレッチ

星と太陽と青空に願いを』
今週はそして、GWは晴天の日でありますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
家族の花粉症が治りますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今週も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)

星と太陽と青空に願いを』


挑戦者とカメラマン(妻)



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村




写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗の成長 (2)

2014年04月13日 15時53分01秒 | 植物・動物・自然観察
豆苗は栄養豊富な野菜です。販売されている豆苗を切り落とし残った根が付いた部分の成長を観察し始めました。

生きています。


芽が出て伸びてきました。




カメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 『エンディングプラン』 - いつか来る、その時まで

2014年04月13日 05時24分06秒 | 定年・ライフスタイル
 皆さんは『エンディングノート』をご存じでしょうか?
今、日本では『老後が心配』と思っている人は非常に多いです。私達にもこれからの将来、病気、介護、年金など心配事があります。
 子供はこの4月から社会人として独立しました。これからは、私達夫婦の将来を考えなくてはなりません。正直、不安もありますね。心配になり、将来についてあれこれと考え出し始めました。
 心配性の私はエンディングノート(終活ノート)を利用して、やがて、いつか来る、その時までの私達の終末期を考えてみようと思い始めています。やがて来る終末に備えることで、『今』を安心して生活できると思い始めています。
 『エンディングノートのすすめ』という本があります。著者の本田桂子さんは、エンディングノートを書くことで、『介護、葬儀、お墓、遺産相続など具体的な問題が目の前にあらわれ整理できます』と書いています。これらの問題に目を背けるのではなく、正面から向き合い考えることだと述べています。
 
 また。定年退職後も当然、生活して行くためのお金が必要となります。定年退職したら貯金を取り崩し、年金生活になるのでお金の収支の基準・計画作りがこれから必要となってきます。この問題はこれからの私達二人で考えてなくてはいけない重要な問題です。

 これから私達夫婦の『健康で、明るい。楽しい』老後過ごして行くために、そして、子供の世話にならないように考え、早い時期から備えていきたいと思い出し始めました。
エンディングノートには、私達の定年退職後のライフワークも入ります。定年退職後、『ひきこもり』にならない為の楽しみ、趣味、やりたいこともよく考え、エンディングノートを作りたいと思います。

子供がこの4月から社会人として独立したことで子育て->教育から解放されて私達は新しい段階に入ったような気持ちになっています。

フランス人は”人生は楽しむ為の時間”だそうです。
これからの私達の人生、まだまだ、楽しまなくちゃ。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪♪The End of the World

2014年04月12日 20時14分43秒 | 音楽・映画・テレビ
Skeeter Davis - the End of the World

今晩はこの曲でおやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”浜離宮恩賜庭園”  

2014年04月12日 20時10分26秒 | 街歩き・道歩き
 ”街歩き、道歩き”は二週続けてお花見に行きました。そして、桜は散りました。今週の”街歩き、道歩き”は昨年4月29日に行ったことのある”浜離宮恩賜庭園”に行きました。今日の天気は晴れでした。桜が散った後、木々には若葉が出てきて新緑が輝き出しました。こんな日の”街歩き、道歩き”は街が輝いてきて歩いていて本当に気分が良いですね。 
 さて、浜離宮恩賜庭園内の見学道は舗装されていません。オフロード(未舗装)の道であります。このオフロードを転ばないように神経を使い注意深く歩いて公園散策を楽しみました。
 さて、いつものように”街歩き・道歩き”に出かける前に仙川のクリニックに行き、10分間揉んでマッサージをしてもらい体を楽にして出発です。
今日もカメラマン(妻)には、綺麗な写真をたくさん撮ってもらいました。皆さんにたくさんご紹介します。

 1.汐留駅 13:30スタート

浜離宮恩賜庭園:入口 早速砂利道がお迎えです。


公園内の木々:新緑で輝いていました。


今日の空


菜の花畑:お花は咲き終わりました。でも、春の香りがしました。


水仙の花


八重桜:ソメイヨシノのシンプルさと異なり豪華な感じですね。


八重桜


八重桜


八重桜


八重桜


八重桜


八重桜


新緑:もみじの緑が目に優しいですね。


新緑


池の周辺:汐留方向


池の周辺:豊洲方向


ウォーターフロント:豊洲方向


つつじ


山吹


八重桜


梅と菖蒲田


今日の道いろいろ
きょうは、普段の日常生活ではオンロードの道を歩いていますが、今日の道は日常生活では、めったに出会うことのない道ばかり歩きました。神経を使い疲れでしまいました。

1。芝生と砂利道:芝生はふかふかしていて歩きにくいですね。


2.芝生と砂利道:杖が上手く使えないでした。


3.石段:またぐのが怖いですね


4.長い未舗装の道


5.石畳:滑って転びそうで怖いです。


今日のコースは、普段めったに出会うことのない道ばかり歩きました。このオフロードを転ばないように神経を使い注意深く歩いて公園散策を楽しみましたが左さしがくたくたに疲れました。
でも、公園内の八重桜、春のお花、新緑を見ながら歩き春を満喫できました。今晩は今日の道を思い出しながら、今晩の夕食。お風呂+音楽を楽しみます。そして、ワインもですね。
皆さんも土曜日の夜を楽しんでくださいね。

 記録

天気:晴れ
最高気温(℃)[前日差]  20℃[+1]
最低気温(℃)[前日差] 9℃[+2]
体調:左足が重い。
血圧:105/64
訓練:リズム歩行。
<行き>
 自宅出発 10:28:15 
 クリニック着 10:48:30 
 タイム:20分15秒 
<帰り>
 タイム:18分00秒  
 歩行距離: 5.5km       

星と太陽と青空に願いを』

花粉症が良くなりますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日もお休みです。 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗の成長 (1)

2014年04月12日 08時16分12秒 | 植物・動物・自然観察
豆苗は栄養豊富な野菜です。今週9日(火)に買ってきまして食べました。根が付いた状態で販売されている豆苗を切り落とし残った根が付いた部分を捨てようと思いましたが再収穫できることを知りましたので、家の中で栽培してみることにしました。10日から2週間前後で茎が20cmくらいに成長するそうです。しばらく、豆苗の成長を観察してみることにします。


4月9日(火):豆苗 根から上を切り落としました。



■説明
豆苗(とうみょう、ドウミャオ)はエンドウの若菜。元々は大きく成長したエンドウの若い葉と茎を摘んだもので、中華料理の高級食材だったが、最近は主に豆から発芽させた幼い状態のエンドウが根付き、またはカットされて販売されている。

歴史
豆苗としてエンドウの若菜を食べるようになったのは中国で、収穫される量も時期も限られるため、一部の高貴な人やお正月などの特別なときにしか口に出来ない希少品であった。日本に豆苗が登場するのは1970年代の日中国交回復以降である。1995年頃から、植物工場で豆を発芽させた状態の豆苗が栽培されるようになると、年間通して安定生産が可能となり、一般野菜として家庭にも浸透するようになった。特に2008年のリーマンショック以降、豆苗の需要は急速に伸びている。

栄養
豆苗は、β-カロテンを100g当たり4700μgと豊富に含む。これはホウレンソウ100g当たりのβ-カロテン量4200μgの約1.119倍に相当する。その他にもビタミンEやビタミンK、葉酸やビタミンCも豊富で、β-カロテンを含めたこれらの栄養成分は一般的な緑色葉物野菜(ホウレンソウ、小松菜、春菊、ニラ)の含有量を上回る。

食べ方
炒め物やスープ、お鍋など加熱料理に使われることが多いが、生でも食べられる。ほのかなエンドウ豆の香りと甘味があり、シャキシャキとした食感が特長。アクが少ないため、下ゆで等の必要はなく、そのまま炒め料理に使ったり、電子レンジで加熱しておひたしなどにも使える。

再収穫
根が付いた状態で販売されている豆苗は、可食部を切り取った後に残る根を水に浸けておくと、徐々に芽が伸び、再収穫することが出来る。季節や栽培条件にもよるが、10日から2週間前後で茎が20cmくらいに成長する。ただし豆自体が持つ養分を使い果たすため再々収穫は難しい

参考: 豆苗 村上農園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪♪Holiday

2014年04月12日 05時14分56秒 | 音楽・映画・テレビ

Madonna - Holiday [Blonde Ambition Tour]


今週の休日はこの曲で元気よくスタートです。元気よくリズムに合わせて体を動かしましょう。

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が届きました

2014年04月11日 19時50分38秒 | 日記
いつも野菜を送ってくれる親戚から野菜が届きました。

保存がきく野菜を中心に送っていただだきました。美味しく食べさせていただきます。


挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度のMRI検査の日

2014年04月11日 17時48分44秒 | 健康管理・予防
今日の空


 今日は、年に一度のMRI検査の日でした。会社を休みJR病院に行ってきました。脳卒中の再発が怖いので、毎年この時期になるとMRI検査に行っています。
病院の予約は、会社が始じまる時間より遅く、今朝は遅く起きましたか、生活習慣が早起きの習慣になっていますので病院に早く行くことにしました。
 今朝の京王線は調布駅構内で車両点検の為。電車が遅れ、ダイヤが乱れました。その為、駅のホームは大混雑、電車も大混雑でした。私は毎朝早い電車に乗っていますので、通勤ラッシュ時間帯の電車に乗ったことはありません。今朝の大混雑の電車に乗ることが出来るか心配でしたが、挑戦することにしました。電車の先頭車両は女性専用車で体の不自由な人も乗ることができます。何とか乗ることができましたが、電車は遅れました。余裕を持って家を出ていましたので予約の時間には間に合いました。

今日の空


 さて、次に診察を受けようと受付しましたらMRI検査後の診察の予約が入ってないことが判明しました。病院側のミスでした。急遽、一般外来扱いになりいつもの担当のY先生から別の先生になりました。I先生という女医さんでありました。MRI検査の結果は問題無しということで安心しました。
代理の先生でしたので、I先生に今までの経緯をを説明して、私の脳の状態と脳卒中の原因と予防について説明していただきました。わかり易く説明していただきました。
ところで、いつもの担当のY先生は急に退職されたということをI先生から聞き、懇切・丁寧なご対応でしたので、I先生にこれから私の主治医をお願いしました。

今日の空


診察後は、入院中お世話になりましたリハビリ科のW先生,I先生に挨拶に行って私の近況をお話してきました。お二人は、入院中、随分お世話になった方です。お二人に会って、お話して元気をいただきました。
ところで、私は病院に行くといつも90mタイムをはかります。W先生と練習したコースです。今日のタイムは1分20秒で良好ですね。歩行速度は落ちていませんね。

今日の空


今週も無事に終わりました。お疲れさまでした。金曜の夜のお楽しみのワインと夕食です。美味しい食事で今週の疲れをとりますね。
明日は楽しいお休みです。桜も散りました。桜が散った後、どこを歩きましょうか?明日が楽しみです。皆さんも週末の夜を楽しんで、休日を楽しんでくださいね。

今日の空


body_walk/}記録

 天気: 晴れ。 風:南の風後北の風
最高気温(℃)[前日差]   19℃[-4]    
 最低気温(℃)[前日差]   8℃[-4]
体調:体が硬い
 血圧:106/78
 訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 07:21:50 
烏山駅着 07:40:30 
タイム:18分30秒 
<帰り>
 タイム:18分00秒

星と太陽と青空に願いを』

明日土曜日は晴れますように
GWは太陽と青空の日になりますように
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように



訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日の休日が楽しみです 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチに強く

2014年04月10日 20時15分22秒 | 日記
今日は大リーグで田中選手がホームグランドヤンキースタジアムで登板して投球しましたね。結果は、7回を101球、7安打10三振1四球3失点。同点の場面で交代し、勝敗は付かなかった。
打たれたものの負けにはならず10Kでした。メジャーリーガー相手にすごいですね。
 評論家によると田中選手はピンチなると燃えるそうです。心臓が強いですね。ピンチになると普通の人なら気持ちが負けてしまいますが、田中選手は普通じゃないのですね。普段から気力をつける訓練をしているのでしょうか?これからの活躍が楽しみですね。

新宿伊勢丹の屋上庭園:

今日はカメラマン(妻)が新宿伊勢丹の屋上庭園に行ってきました。

新宿伊勢丹の屋上庭園


新宿伊勢丹の屋上庭園:お花の写真をたくさん撮ってきました。


チューリップ


れんげの花


庭梅




 今日も今朝の新宿駅構内は混雑で電車内も混雑でした。帰りの新宿駅構内も今日も混雑していました。昨日以上に混雑でしたね。今日、4月10日は何かあったのでしょうか?帰りは強風で歩くのが大変でした。頑張って歩いて今日も無事帰宅できました。

新宿伊勢丹の屋上庭園



記録

 天気: 晴れ。夕方強風
最高気温(℃)[前日差]  23℃[+3]    
 最低気温(℃)[前日差]  12℃[0]
体調:体が硬い
 血圧:107/70
 訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:29:15 
烏山駅着 06:46:50 
タイム:17分35秒 
 京王線各駅:06:50。
  電車:座る。
 山手線 07:24 
  電車:座る。60代前半女性
 会社事務所着 07:49
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:00
 自宅着 : 18:56:20  無事到着。 
 タイム:18分20秒

星と太陽と青空に願いを』

今週は雨が降りませんように。
GWは太陽と青空の日になりますように
毎週土曜日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が左に傾いて

2014年04月09日 19時30分02秒 | 日記
日の出:電線がじゃましています。


 最近、体全体が左に傾いています。体を真っ直ぐに保とうとしても自然に体が左に傾いてしまいます。昨日帰りの京王線で座っていましたら、体が左に傾いてしまい隣に座っていた方から嫌な顔をされました。倒れた体で圧迫していると思われたのでしょうか。今朝も山手線で座っていましたら、体が左に傾いてしまい隣に座っていた方から嫌な顔をされました。倒れた体で圧迫していると思われたのでしょう。わざと、倒れた体で圧迫しているのではないのですが、気になる人には嫌な気分なのでしょう。私の左側に座る方へ、左半身麻痺の為、私は体を真っ直ぐに保とうとしても自然に体が左に傾いてしまいますことご理解お願いします。これから私も意識して常に体を真っ直ぐに保とうとする訓練をしないといけませんね。
 さて、今朝の新宿駅構内は混雑していました。帰りの新宿駅構内も混雑していました。人を避けて歩くのは神経を使いますがこれも脳細胞への刺激と思いましょう。

今日の渋谷交差点


渋谷ロフトの空


記録

 天気:晴れ 
最高気温(℃)[前日差] 20℃[-2]     
 最低気温(℃)[前日差] 11℃[+2]
体調:体が硬い
 血圧: 112/83
 訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:28:30 
 烏山駅着 06:46:50 
 タイム:18分20秒 
 京王線各駅:06:50。
  電車:座る。
 山手線 07:27 
  電車:座る。50代前半女性
 会社事務所着 07:51
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:30
 自宅着 : 19:57:55  無事到着。 
 タイム:19分15秒

新宿伊勢丹の空


星と太陽と青空に願いを』

今週は雨が降りませんように。
GWは太陽と青空の日になりますように
毎週土曜日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員

2014年04月08日 19時38分03秒 | 日記
夕暮れの渋谷交差点


 4月より朝はこの春、入社した新入社員さんたちの集団の混雑を避けるために早い電車に乗るようにしました。そのおかげで朝の新入社員さんたちの集団での駅の混雑は避けられています。ぶつかることなく新宿駅構内を通過できています。
 夕方は定時で終わるために新宿駅では新入社員さんたちの集団に出会いますね。新入社員さんたちを見ていて、彼らは何を考えているのだろうか?と思ったり、私にもあのような頃があったなあ、と思い出してしまいます。
 私にも会社に入ったらやってみたい夢とか希望がありました。あの頃は、世界で活躍する仕事を夢見ていましたね。偶然なことにその時は早くやってきました。でも、その後、その会社の企業風土に馴染めずに、会社を辞めて転職することになるのですが、・・・・。
 あの頃はいつも夢を追いかけていたような気がします。私の新入社員の頃はオイルショックが終わりバブル景気が始まる頃でした。今の新入社員のみなさんには厳しい経済環境で将来が不安ですが、小さくまとまらずに繊細にかつ大胆に物事に取り組んで、夢。理想を追い求めて、充実した、日々を過ごしてほしいですね。日本の発展は若い人達の頑張りにかかっています。会社生活は山あり谷あり、パッピーエンドでないかもしれませんが、自分の存在を残して欲しいですね。

夕暮れの新宿


記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差] 21℃[+5]     
 最低気温(℃)[前日差]  9℃[+3]
体調:体が硬い
 血圧: 100/70
 訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:29:25 
烏山駅着 06:46:50 
タイム:16分35秒 
 京王線各駅:06:50。
  電車:座る。
 山手線 07:27 
  電車:座る。 
 会社事務所着 07:51
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  
電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:30
 自宅着 : 
 18:56:30  無事到着。 
 タイム:18分30秒

星と太陽と青空に願いを』

今週は雨が降りませんように。
GWは太陽と青空の日になりますように
毎週土曜日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は明るくなりました

2014年04月07日 19時32分33秒 | 日記
午後の空


 朝起きると窓から朝日が入ってきて、部屋が明るくなりました。一か月前は、朝起きてもまだうす暗い感じでしたが、今では朝起きる頃は、随分、明るくなりましたね。春なのですね。これから日に日に朝が明るくなって行き、季節は春からそして夏に向かって行くのですね。気温が上がり、過ごしやすい季節になり、心もうきうきした気分になりますね。また、これから雨の日も増えて・・・・。一年。時間が過ぎるのは早いですね。朝は明るい気分で歩きましょう。
今朝は家を出るのをもたついて遅れてしまいましたが。京王線各駅:06:50に乗りたくて頑張って歩いてタイム:16分50秒でした。月曜日から良好ですね。 

記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差] 17℃[+4]     
 最低気温(℃)[前日差] 6℃[0]
体調:体が硬い
 血圧: 117/81
 訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:31:00 
 烏山駅着 06:48:50 
 タイム:16分50秒 
 京王線各駅:06:50。
  電車:座る。
 山手線 07:27 
 電車:座る。30代前半女性
 会社事務所着 07:51
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:20
 自宅着 : 18:56:20  無事到着。 
 タイム:18分00秒

星と太陽と青空に願いを』

今週は雨が降りませんように。
GWは太陽と青空の日になりますように
毎週土曜日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりやすい天気

2014年04月06日 16時50分49秒 | お天気・自然現象・地震
今朝の空


その後、雲が出てきました。


にわか雨


 休日も終ってしまいますね。今日は朝は晴れていました。その後、雲が出てから雨でしたが雨は直ぐに止んでしまいましたが、洗濯物の出し入れが面倒でしたね。今日はいつもの休日のお掃除をしてから体を休めて去年の今頃ブログの記事を見ていました。そして、GWに歩く”街歩き・道歩き”のコースを調べていました。去年のブログを読み返ししていて、去年GWは晴れの日が続きあちこちに散策に行けて楽しいGWであったことを思い出していましたね。今年のGWも去年同様に雨の降らない良い天気であって欲しいですね。GWまであと三週間です。今年もGWが楽しみですね。
 さて、明日からまた一週間が始まりますので、今晩は早めの夕食です。そして、入浴療法でお風呂につかりながら左半身のストレッチです。今週もまた、頑張りましょう。


 記録

 天気: 晴れ、のち曇り、一時
 最高気温(℃)[前日差] 13℃[-1] 
 最低気温(℃)[前日差]   6℃[-2]
体調:
 血圧: 105/65
 訓練: 左半身のストレッチ

星と太陽と青空に願いを』
今週はそして、GWは晴天の日でありますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
家族の花粉症が治りますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今週も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)

星と太陽と青空に願いを』


挑戦者とカメラマン(妻)



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村




写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする