♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

ルーブル美術館展(京都)

2009年07月06日 | ぶらり旅
昨日の日曜に、行って来ました、

ルーブル美術館展@京都市美術館


注:絵の左の方は、夫ではないです・・・


まずは、京都駅地下街のラーメン屋でお昼ご飯

柚子きりつけめん。柚子をねりこんだ、しこしこ麺がさわやか☆おすすめです


京都のルーブル美術館展は、

6/30~9/27開催。

(大阪でも、テーマを変えて、ルーブル美術館展をやっています)

昨日は、最初の土日だけあり、予想を上回る人、ヒト、ひと!!



京都駅から、バスで向かったのが間違いでした・・・


京都市美術館のすぐ近くには平安神宮があります。

大きな京都駅のロータリーを出るまでだけで10分

サスペンスドラマでもよく登場する京都駅前

地下鉄を使えば、最寄り駅からの徒歩10分を入れても、20分くらいで

到着していたかも・・・。


道路の混雑は甚だしく、(全くバスが動かない)

美術館まで50分もかかってしまいました

(京都へお越しの際は、休日のバスのご利用は控えるのが賢明?)


今回は、太陽王ルイ14世の庇護の下、

有名な画家が沢山活躍した17世紀の絵画にスポットを当てていて、

好きな画家の絵も沢山あり、久しぶりの美術館鑑賞を満喫しました


帰りは、

最近では、NHKの連続テレビ小説「だんだん」でも、

何度も登場した祇園白川を散策しながら、京都駅へ向かいました


京都の夏は暑い!でも、何とも風情のある柳に涼を感じます。


舞妓さんが出てきてくれそう?!


辰巳稲荷神社で、有名人の名前を発見。


川沿いのこんな風流なお店で食事してみたいです


京都の家屋は間口が狭く、奥に奥に、長く出来ているのだとか。

ハート形の葉っぱが、古風な生垣をちょっぴりモダンに。


途中、四条大橋でなにやら人だかり


皆、橋の下を見ています。何がいるの??



私達が見始めてからでも、5分くらい経ったでしょうか?


いよいよ、さおがしなり、かなりの大物がかかっている様子


観衆の見守る中、

とても巨大な鯉?が捕獲されました


一同、拍手です


これはパフォーマンスなのか?

釣られた鯉は、すぐに放されました


7月の京都は祇園祭一色。商店街にも提灯が続きます。


万歩計を忘れたのを後悔するくらい、よく歩き、

ようやく京都へ戻ってきたのが、17時半


今日の目的のもう一つである、

中村藤吉京都駅店で、一服



宇治きんあんみつ(抹茶ゼリー)。最中にお好みの食材を入れて頂きます。夫はほうじ茶バージョン


土曜は神戸、日曜は京都。

家に眠りに帰りましたが、ちょっとした小旅行のような週末となりました

(月初めのたった2日で、1週間分の予算を使ってしまったので、

今週は節制します