今年最後の授業が始まりました。12月は26日まで授業を行います。授業の回数は午前と午後で20回、三休先生のパステル画の授業は二日間で4回で計24回あります。
今日も無事に授業が終わりました。ホッと一息ついています。
それにしても切り絵の未のパステル画、41枚描いたのに5枚しか残っていません。残業をして描かないと・・・。
Iさんの作品です。私は言葉入れを・・・。
家人が横で言いました。こんな場合、絵は屏風の右側に描いた方がいいんじゃないの?
う~ん、どっちでもいいんじゃないの、と私。
このように描きなさい、と押しつける教室ではないので本人の描きたいように描いてもらったらいいと思うのです。不真面目な先生、と言うのが家人の私への評価です。私もそのように思います。
買い物に行かないと冷蔵庫が空っぽです、と家人が申しますので、この寒い中、散歩がてらに買い物に出かけます。昨夕はスシローで外食でした。
ある時期、三日間程食事後にお腹が痛くなる現象が続きました。何か病気の前触れかな?とちょっと心配になり調べてみました。
結局ストレスが原因だと言うことが分かりました。一休さんでもストレスが溜るの?と言われましたが、温厚そうに見える私でもストレスは溜りますよ、と返事しました。
結局、人間関係にあまり強くない私ゆえ、自分が言った言葉や言われた言葉を気にしストレスに転嫁してしまうのでしょうね。
「自分がされて嫌な事は、自分がしてきたことなんですよ」。この言葉、含蓄がありますね。
家人は私とは違って何事も「ドンマイ どんまい」です。半分でもいいから分けて欲しいですね。