一休さん

夢づくり工房 一休

本の紹介

2006-07-25 06:19:10 | 墨彩書画
 

こももさんのブログを見て、早速本屋さんに行って来ました。「ありがとうのカタチthank you card 170」という本は、頂き物の包み紙やパッケージを、切り貼りしたり、デジカメで写真を撮ったり、コピーしたり、一番印象に残った伝えたいと思ったことを、素直にシンプルに、そして、下さった方の心遣いや選んで頂いた時間にも思いを馳せつつ、嬉しい気持ちが消えぬ間に、えいや!と作って投函する、そんなテクニックを紹介しています。

送って下さった方への感謝の気持ちを、いろいろなカタチで表現し、伝えるこの手法、学びたいものです。この本には170種類の手法が載っています。

もう一つの「続 心を伝えるはがき」の本は、年賀状、お祝い、お誘い、励まし、お礼、おりおりの便りを、かたぐるしい表現ではなく、少し砕けた感じで書かれています。なかなかいい本でためになります。初刊も買わなくっちゃあ・・・。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「道」という字 | トップ | 閑古鳥(かんこどり) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが・・・ (こもも)
2006-07-25 10:15:34
超特急のお買物ですね。さすが・・・。

お礼状も形式にこだわらず、すぐに出すってところがミソですね。

最近はメールですますことが多いから、こういうものが来るとうれしいですよね~
返信する
ありがとう (一休からこももさんへ)
2006-07-25 11:04:18
夕べ、買って帰ってきたとたんに凄い夕立。間一髪セーフ。憑いてる人間は憑いてるんですね。今、みなさんにこの本を紹介していたところです。
返信する
おもしろそう (そらまめくん)
2006-07-25 21:44:37
ぜひ貸して下さいお礼の気持ちが形で残るのは、いいことですよね夏休み、ピンクちゃんと作ってみよう
返信する
いいですよ (一休からそらまめくんへ)
2006-07-25 21:56:33
面白くためになる本です。どうぞ、お使い下さい。
返信する

コメントを投稿

墨彩書画」カテゴリの最新記事