![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fb/4bfa0fdde9c479ebdb0d0ca08e09b3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/c562832cc954a646e314b43aa9df7cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
こももさんのブログを見て、早速本屋さんに行って来ました。「ありがとうのカタチthank you card 170」という本は、頂き物の包み紙やパッケージを、切り貼りしたり、デジカメで写真を撮ったり、コピーしたり、一番印象に残った伝えたいと思ったことを、素直にシンプルに、そして、下さった方の心遣いや選んで頂いた時間にも思いを馳せつつ、嬉しい気持ちが消えぬ間に、えいや!と作って投函する、そんなテクニックを紹介しています。
送って下さった方への感謝の気持ちを、いろいろなカタチで表現し、伝えるこの手法、学びたいものです。この本には170種類の手法が載っています。
もう一つの「続 心を伝えるはがき」の本は、年賀状、お祝い、お誘い、励まし、お礼、おりおりの便りを、かたぐるしい表現ではなく、少し砕けた感じで書かれています。なかなかいい本でためになります。初刊も買わなくっちゃあ・・・。
お礼状も形式にこだわらず、すぐに出すってところがミソですね。
最近はメールですますことが多いから、こういうものが来るとうれしいですよね~