一休さん

夢づくり工房 一休

「~のほう」の使い方

2006-06-10 06:46:25 | 雑学

喫茶店に入ったら「コーヒーのほうをお持ちしました」と・・・・。「~のほう」の使い方を間違っていません?相手の安否を気遣って「お身体のほうはいかがですか」などと、礼儀としての慎しみ深さを重んじた言い方に使われるのが普通です。

しかし、一方「~のほう」には何らかの対比・比較する対象を念頭において、「みかんより柿のほうが好きです」という言い方をするのが一般的です。

喫茶店でコーヒーしか頼んでいないのに、「コーヒーのほうをお持ちしました」は適切な表現ではありませんね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「全然いい」 | トップ | 武者人形 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (そらまめくん)
2006-06-10 19:06:08
以前からよく思っていました自分が喫茶店でアルバイトしているときは、「コーヒーをお持ちしました」というように気をつけていましたが言葉の疑問は、たくさんありますね~なみはなさんがおっしゃってた本屋さんへいくとお腹が痛くなるという現象は、紙に便意を催す匂いがあるという事らしいですよかくいう私もそうです
返信する
ほんと? (一休からそらまめくんへ)
2006-06-10 19:31:40
紙に便意をもよおす匂い、とは面白い話しですね。
返信する
そうなんです。 (ん!)
2006-06-10 23:42:36
この間も、回ってる寿司屋さんで店員さんに「お勘定のほうでよろしかったでしょうか」

って言われて「どっちの方じゃ!」と思わず心の中でつっこんでしまいました…

歳のせいか若者言葉が気になって{/face_tehe/

返信する
気になりますね (一休から ん!さんへ)
2006-06-11 04:39:58
最近の若者言葉を特集しましょうか。
返信する

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事