一休さん

夢づくり工房 一休

ブドウ

2005-07-08 05:10:45 | 墨彩書画
ブドウも品種が多くて未だに名前を覚えられない。これはデラウェアといってアメリカで発見され、オハイオ州の町の名が付けられた。ブドウ生産量の約三割を占めてトップの座を守っている。昔は種を出すのが面倒なのでよく飲み込み、盲腸炎になるぞ、といって脅かされたものだ。今では品種改良され、種なしブドウがあるので食べるのが楽になった。ブドウの王様、「藤稔」は粒が大きくて甘味があるが手に入りにくい。和歌山で田舎暮らしをしていた頃はふんだんに食べれたのだが・・・。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウモロコシ2 | トップ | ハゼの盆栽 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さい頃は・・・ (ミニ)
2005-07-08 19:08:04
たねがナイので,食べやすいこともあって,「デラウェア」はよく食べていました

ちゅるんとした食感がたまりません

返信する
腹をこわすよ (一休からミニさんへ)
2005-07-08 22:20:13
地蔵盆あたりになるとブドウも安くなりますね。でも旬のもは旬に食べたいですね。
返信する
たのしいよ (ぴんくじゃらー)
2005-07-09 15:20:55
ぶどうがまったくおなじいえにある。
返信する
たべましたか (一休からぴんくちゃんへ)
2005-07-09 17:33:47
ぶどうだいすきでしたね。もうたべましたか。またもっていきますからね。
返信する

コメントを投稿

墨彩書画」カテゴリの最新記事