鶯とイメージが異なる目白ですが、その名の通り、目の周りが白く、鶯色の可愛い鳥で、鳴き声も鶯に劣らず良い声です。鶯の「ホ-ホケキョ」は、実は「法、法華教」と聞きならされたもの。目白は「長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛」だそうです。漢字で書くとおもしろいですね。
さて、目白は巣立ったばかりの頃は、枝に止まるとき、何羽もが身体をくっつけて、押し合うように止まるそうです。このことから「目白押し」という言葉ができたそうです。
人が大勢押しかけるときに使いますが、本物の目白押しは可愛いらしいのにね・・・・。それぞれが、「目白」のイメージを抱いて頂くと、混雑の騒々しい雰囲気も少しは和らぐのではないでしょうか・・・。
鳴き方も鶯とはまた違い、漢字で書くとほんと面白いですね。
以前に、裏の公園に大群で目白が木に止まっていて、猫が先に気づき、慌ててカメラを取りに行ってる間にいなくなって、残念!
すごい数でした。