一休さん

夢づくり工房 一休

春一番

2006-03-07 09:56:58 | 雑学

東京で春の使者「春一番」が吹いたとか。立春から春分の日(3月21日)の間に吹く暖かい南よりの強風のことを指すそうです。その後に続くのが「春二番」「春三番」と呼ぶようです。冬は木枯らしの事を、「一号」という言い方をするのは何故でしょうね。

同じ季節の到来を知らせてくれる強風でも、やはり、春の使者は大歓迎。嬉しい便りを運んでくれますからね・・・。奈良のお水取り(3月21日)が過ぎたら、もう本格的な春がやってきます。あと、少しの辛抱です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目白押し | トップ | 天道虫(てんとうむし) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はる一番 (hacch)
2006-03-08 00:10:01
本日は急にお伺いして失礼しました。

初めてお会いするのに快く新聞への掲載をお受けくださり、ありがとうございました。



きょうは、本当に暖かい日でしたので編集室にこもっていてもと思い、かねてより一度お会いしたかった先生のところへ押しかけてしまいました。

本当にお会いできて良かったです(おかげでさまで、ブログも初挑戦です)。



私の名前には「はる」が付いています。春一番のお話を書かれている日にお伺いできたことも、私にとってうれしい偶然です。

今後ともよろしくお願いします。
返信する
これからもよろしく (一休からhacchさんへ)
2006-03-08 05:41:49
地域を愛し、地域に愛される人づくりに取り組んでおられる地域新聞「おかあさんチョット」欄に掲載していただけるとのこと、嬉しい限りです。一人でも多くの方が、絵や文字、言葉で癒されるなら、こんな嬉しいことはありません。末永いお付き合いを・・・。
返信する

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事