一休さん

夢づくり工房 一休

瓢箪に文字入れ

2013-10-04 11:40:21 | 墨彩書画

 

朝から瓢箪に金文字を入れています。

開運招福・福徳開運・無病息災・家内安全・心身健全・笑門来福

そして来満福という言葉を。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堺看護専門学校2年生の授業② | トップ | 散歩 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (聖月)
2013-10-04 13:25:34
昨日は堺看護学校授業お疲れ様でした。
若さで熱気いっぱい、可愛い張り子やカレンダーと
ユニークな作品がありますね。
私にもそういう発想が欲しいですね
今日は瓢箪の文字入れとまだまだやることがいっぱいですね
返信する
そうなんです (一休から聖月さんへ)
2013-10-04 17:18:03
今、散歩から帰ってきました。今日は9千歩ほど歩きました。午前中に千成病短30個に文字を入れました。これから大きな瓢箪に言葉を入れます。
まだまだ仕事が山積しています。頑張らないと・・・。
返信する
Unknown (ほのっぴ)
2013-10-04 19:13:51
はじめは、とても、でかいのか、と思いました。小さくて、いろんなことばが、かいてあってすごいし、川絵なと、と思いました。10月12、13、に道の駅で、お店、みたいな野を、やるんですよね。12日の、ほうわたしも行ってもいいですか?だけど、あ母さんが、いいといったらですけどね。( ’∀’ )
返信する
おいで下さい (一休からほのっぺちゃんへ)
2013-10-04 19:37:00
ほのかちゃんのおじいちゃんもおばあちゃんもお店を出すので連れてきてもらったら?
楽しいですよ。お母さんにいかせてもらうようにお願いしてみてください。
返信する

コメントを投稿

墨彩書画」カテゴリの最新記事