一休さん

夢づくり工房 一休

東風吹かば

2006-01-25 05:20:05 | 雑学

東風吹かば にほいおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ

旧暦1月25日は菅原道真が太宰府に流された日。そのとき、邸宅の庭の梅に別れを惜しんで詠んだのがこの歌です。この梅は、道真の後を追って一晩で太宰府まで飛んできたとも言われています。そしてこの梅は、飛梅(とびうめ)と呼ばれ、毎年他の梅に先駆けて美しい花を咲かせてくれるそうです。「東風(こち)」とは、東方から吹いてくるやや荒い風で、春を告げる風とされ、年が明けて初めて吹く風を初東風というそうです。

さて、今日はそんな風が吹くのでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血圧 | トップ | 石垣島へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事