庭の梅も満開を過ぎてしまいました。
しばらく更新できませんでしたが、少し前に叔父夫婦のいる介護付き老人ホームを訪ねてきました。
家から200kmほど離れた西宮まで、JRを乗り継いで行きました。
最寄りの駅で降りて、ホームまで10分ほど歩きます。
途中に立派なお寺の前を通ります。
枝だけになって、天に手を差し伸べているような、この木は何でしょう・・・
叔父夫婦が、現在の施設にお世話になってもうすぐ1年になります。
3年ほど前に、叔父の奥さんの方が脳梗塞で倒れ、左半身マヒの後遺症がのこりました。その後は奥さん(叔母)が特養でお世話になって、叔父は毎日そこへ通う生活でした。
いままで夫婦二人の生活から、一人になった叔父は、話す相手もなくいつの間にか認知症の症状が出てきたのです。
叔母の妹さんの助力で今の老人ホームに体験入所をして、そのままお世話になっています。
今の叔父は、まだふつうに話すこともできます。
ただ、散歩にでると帰りを忘れて、パニックになるようで最近は外出が制限されている様子です。
足の丈夫な叔父にとって、動きを制限されるのはつらいことと想像できます。
きちんと、お世話をしていただいていますので、ゆめが行って何をするという訳ではありません。ただただ、二人とお話しをし、お相手をすることくらいしかありません。
ゆめにとってもつらいことですが、自分に出来ることは何だろうと考えます。
せめて、二人が喜んでくれるうちは、お顔を見にでかけようと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます