3人の孫たちが我が家に滞在する最後の日は、さてどこへ行こうか・・・となりました。
Tさんが木曽三川公園の138タワーパークへ連れて行く、というのでお願いして私は家で留守番となりました。
家にいたのは、いつもより丁寧なカレーを作りたいという思いがあったからです。
孫たちを送り出して、朝の片付けを済ませ早速カレー作りに取り掛かりました。
大鍋にバターをとかしにんにく・しょうがのみじん切りを炒めます。さらに薄切りの玉葱を気長に炒めました。おいしくなれ~おいしくなれと、おまじないをかけながらひたすら炒めました。
ここに、カレー粉を入れて、更に炒めてルーができました。
別のフライパンで、角切り牛肉の八面にこげめをつけて玉葱の大鍋へ、 しばらく煮込んで別に炒めておいた夏野菜(茄子・人参・トマト・パプリカ・じゃがいも・セイロン瓜)を加えます。
味付けは野菜ジュース・ブイヨンなどでまとめ、ことことと煮込んでみました。出来上がる直前に下処理をした南瓜とオクラを入れました。
この日の夜は仕事の帰りに息子が孫たちを迎えに来てくれることになっていました。夕方138タワーパークから戻った孫たちは、お父さんにケーキを作りたい・・・といいます。
それでは・・・と簡単なケーキをと、cookpadのヨーグルトとHMで超簡単濃厚チーズケーキを作ってみました。
HMって何?と思いましたが、材料をみるとホットケーキミックスとあります。家にあるもので出来そうです。やりたい、やりたい!の孫たちに、粉をふるってもらい、クッキングシートを焼き型にセットしてもらったり、あとは混ぜるだけ・・・レシピの通りに焼いてみました。
わぁい~~ちゃんとできた。みんなの歓声が起きました。粗熱がとれたら食べるまで冷蔵庫へ。
食事の用意は出来たけれど、息子が来ません。7時をめどに孫たちだけは夕食をはじめました。
献立 夏野菜たっぷりカレー
茄子の南蛮漬け
モロヘイヤのポン酢あえ
セイロン瓜の塩もみ
ケーキも食後8つにカットしていただきましたが、プレーンヨーグルトがチーズに似た味になり、とてもおいしくいただきました。この頃になると写真を撮ることなど忘れてしまって・・・いつものパターンです。
息子は夜遅くなり、カレーの夕食を食べ、ケーキの残り3切れは、お土産に持って帰りました。
半分寝かかった孫たちは、夜中に静かに帰っていきました。
息子はカレーを黙々と食べてくれましたが、自分からおいしい!という言葉は出なかった・・・聞くのも押し付けになるとひかえました。
今日のカレーは市販のルーではなく、カレー粉を使って作りました。自分なりに工夫して作ったものですが、孫のykiには刺激が強すぎたようで、半分を食べてあとは、白いご飯にする・・・でした。
ikiは、おかわりをして食べてくれ、一番下のtkiもぺろりと一皿を食べてくれました。
Tさんも食べましたが、はっきりいって不評でした。あまり重い感じで好きではないそうです。極め付きの言葉は「ふつうのルーにしたら・・・」
とってもおいしい!は私だけ・・・残った2食分は冷凍にしたので、一人で楽しみに食します。
疲れたカレー作りでした。