ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

主人の好きな鯖の味噌煮

2015-06-09 12:49:16 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

この頃体のために、私達夫婦は昼食にたんぱく質を摂って、夜は
出来るだけ野菜中心にしている。

主人は魚は嫌いなのに、時々ほんの時々食べたがる物。それは鯖の味噌煮。
スーパーで鯖をじっと見ているので、多分食べたいのだろうと聞くと、
うんと言う。(何年ぶりかなぁ?)

私は魚の中でも鯖が一番嫌い!あの模様と言うか柄と言うか、蛇みたいで嫌い。
でも、主婦暦40年以上、魚屋さんで何時も見かけるので慣れてきた。
帰って昼食用に早速作り始めた。臭みを抜く為に滾り湯を掛けた状態。

調味料を煮立たせて、その中に入れた。ぐつぐつ煮詰まって、程好い感じ。
主人は美味しい!美味しい!って満足の様子。その顔は有難うだね。
確かに味は良いけど、やはり独特の臭み。これも嫌いだ。

主人は残りの二切れは焼いてくれと言う。味噌煮を焼いて食べるのが
実家風らしい。何十年経っても覚えているもんだねぇ。私は鯖はりゅうきゅうの
方が好きだ。ところがりゅうきゅうは主人が嫌い。仕方ないなぁ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん?白い紫陽花?

2015-06-09 07:35:51 | 庭の花・日記


どんな色が出てくるのかなぁ?と楽しみに待っていたが、白いままこれより
早く咲いた分は、花びらの端が茶色になってきた。

白い紫陽花は実家に大きいのがあるので、植えた覚えは無い。
色々買ってきては、花の終わった後挿し木をしている。紫陽花はとても
つきやすい。これはその中の一つ。

元はどんな花だったのか?留守している間の水遣りも足りなかったのだろう、
咲いていない鉢が多いので、元の紫陽花はどれなのかも分からない。
年数がたつと、原種に戻ったりするのかなぁ?

それにしても、我が家の改良種の紫陽花の中で、一番元気は墨田の花火だなぁ。
鉢から地面に下ろしてからというもの、大きな株になって、大輪の花を沢山つけ、
雨が降れば重くて垂れてしまう。この写真見て下さい、今の状態。今日は雨降り。


昔から有る紫陽花は庭の土が合わないのか株が大きくならない。
下の畑に植えた一重の額紫陽花は、私の背丈ほど大きくなって
こんもりと森のようだ。

水遣りが大変なので、昨年実家の花畑の中に、鉢のまま5鉢埋め込んだ。
それでも水が足りなかったか、花が一つも咲いていない。ただ増やしてきた
紫陽花。どうすれば一番綺麗か考え直さないといけないなぁ。

でも紫陽花好きだなぁ。昔は大きなぼてっとした感じが嫌いだった。
今は色々あるからねぇ。やはり小さな山紫陽花系の額紫陽花が好きだなぁ。
楽しませてくれて有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする