ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

飛行機雲の交差

2017-03-05 13:06:31 | つぶやき・散歩・日記


朝空を見ていたら、飛行機雲が伸びる伸びる伸びて行く。
あれ、もう1本有ったよ!交差した!面白い。
と言う訳でした。

左の黒い点線は電線です。小さくしたらこんな風に
なってしまいました。

***
午前中暖かかったので、草取りをした。昨日から花の芽が出ている
所をし始めた。出ないと除草剤を撒かれそうだから。特にカラスノ
エンドウを集中的に取る様にしている。でないと覆われてしまうから。

10時半頃、主人が食事に出かけようと裏口から呼んでいる。
(う~~ん、実はこの頃お弁当と外食が多すぎない?)と少し思い
ながら、口では「はい、行きます。」と答えている。

一生懸命草取りをしている私を、主人なりに労っての事だろうと
思ったので。いつも行く食堂。今日は運よく、お弁当を頼まれたのに、
合わせて作ったそうで、いつもより豪華!!味はどれも美味しい!
それなのに写真を撮るのを忘れた!!それが残念!!

ここのおばちゃん2人は、Sちゃんの写真を見せて!って行く度に
言うんだ。それが又嬉しい!「1枚1枚見ながら、可愛いなぁ!え?
もうこんなことをするの?凄いなぁ!」と。

見てくれて、褒めてくれて有難う!!嬉しいな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お接待の存続は・・・・・・。

2017-03-05 06:49:41 | つぶやき・散歩・日記

長い間、6軒の同じお寺の門徒で、お地蔵様のお世話をしながら
お接待(御大師講)をしてきた。けれど、子供も殆ど来なくなり
行事の存続の意味も余りなくなってきた。

校区内に何10箇所もそう言うグループが有ったのに、今では
2,3箇所だけと言う。それでも続けるべきか、今後どうする
べきかの話し合いを、昨夜公民館でした。

今丁度我が家は寺総代とお接待の当番、この3月で任期2年が
終わる。きちんと片付けて終わりたい。
結局お接待は止めることになった。

今後お地蔵様の管理、(涎掛けとお花を上げる。)御大師講の残金を
どうするか?の話し合い。管理は今もしてくれている人が
いいよと言ってくれた。有りがたい。

残金はほんの少ししかないが、お地蔵様に屋根を作ったら
傷まないのでは無いかと言う提案があり。で、石屋さんに見積もりを
して貰うことに。金額によるが・・・・・・。

***
引継ぎノートを見ると、平成16年までずっと懐かしい父の字。
数十年の長いこと、父がお世話してきた。高齢になったので、
この年より若い人に替わって、順番にすると書かれている。

お花も何十年も祖母が上げていた。歩くのがきつくなってからも、
父が来るまで乗せていって上げていた。そんな父や祖母はどう
思っているかなぁ?「そんな時代なら仕方がないよ。」と
きっと言ってくれるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする