ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

土筆比べ

2017-03-19 19:24:35 | 庭の花・日記

散歩の時、土筆が急に延びたように感じた。余りにものっぽさん
なので、一番高いのはどれ位有るのかなぁ?と採ってみた。
私の手の平を広げたより長い。私は大体17センチ。

帰って測ると21センチは裕にあった。凄い!!
一番端のは1節が長い。こんなに長いのも珍しい。


私って、単純で感動したり嬉しいことなどを、知らない人でも、
そばに居る人と分かち合いたい。(悪いことや悲しいことは駄目)
その癖が今日も出た。これが又良い方向に・・・・・・。

前からやはり散歩途中の女の人が来たので、土筆を見せながら「長いで
しょう。」と話しかけようとしたら、なんと相手が私の名前を呼ぶでは
ないの?え?え!あら、小学校の同級生。「Sちゃん?」「そうよ。」

彼女は高齢の独り暮らしの母親の所に、様子を見る為に2ヶ月に
1度位愛知県から帰って来る。この散歩もこちら方面は初めて
とのこと。神様が合わせてくれたのだろう。何か意味が有る
のかもしれない。

家に誘ったが、結局土手で立ち話をした。先日のアマナの群生も
連れて行ったら喜んでくれた。介護について少し先輩なので
色々話した。みんなそれぞれ色々悩みながら、精一杯頑張っている。

又逢おうねと別れた。楽しい時間を有難う。これからも、どうぞ
彼女が病気などしませんように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木蓮

2017-03-19 07:05:19 | 庭の花・日記

昨日は疲れたのか、今朝は寝坊した。今実は起きたばかり。
まずこれを書いて動き始めよう。

我が家の白木蓮が、天に向かって聳えている。この花は良く花が
つく。他所のおうちにも良く見るが、綺麗だ。この白木蓮は隣の
紫蘇ハウスの従業員の人たちも楽しませている。有難う!!



実家のは数年前に、剪定の時頭をスパッと切り詰めて貰った。
多分この木も、そう言う運命を辿るだろう。寄ると触ると
老後の心配。この家に誰も住む人はいないだろう。

するとこの庭は誰が管理するのか?既に私達夫婦では手に
余るものも多い。この低くなる年金収入では庭木やさんは
雇えない。するとせめて手入れが出来る様に全ての木を
短く切っていくしか方法がない。

みんなそんな心配をしている。そして現実に、各家庭の
小さな日本庭園が、あちこちで少しづつ消滅している。
隣もそうなるだろう・・・・・・。寂しいな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする