テイカカズラ(?)本当に困っているカズラ。ツツジも
油断したら絡みついて枯らしてしまう強さ。出来るだけ
取るようにしているが、根っ子が太くなっていたりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/8e0be02c7de080df8d00991eb340a5b8.jpg)
隣の庭の池〔水は抜いている)の周りの石に絡みついて石と石を繋げている、セメントの小さな隙間からでて来て
割れ目を作ってしまう。けれどこの時期とても綺麗に紅葉。
花も白くて可愛いのだが・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/f6d5c47b5f3b26f095d356d0100a9758.jpg)
もう終わりにしてくれません??と言いたいこの
オーシャンブルー。これ叉どれくらい今年も蔓を
切っただろう?肩を悪くしてほおって置いたら
まだ伸びて咲き続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/d6612ac030427d5e27ebe4c6940dd504.jpg)
植えてしばらくは、垣根の半分まで許していた。それが 悪かった。どこかした、根が残っていて、未だに毎年
でてくるのだ。今年はこの部分だけでも、この後の始末を
考えたら憂鬱になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/afdc80e3c5c3176538b411bbc81f9425.jpg)
ツワブキがやっと咲き始めた。これ叉地下茎が伸び増える
ので、時々堀上げるけれどいたちごっこ。堀上げた時に
少しでも根部分が残っていれば芽が出てくる。
花自体は好きなんだけれどねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/61776ec8512eba45de14d41af27a9dad.jpg)
北側の擁壁の上の隅っこなので、痩せているが、沢山花茎が出ている。飾るには程よい大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/910ed044f34fc924b77de5f9d1da6e76.jpg)
***
何だかんだ言ってもやはり植物は好きだね。草であれ、花であれ
充分楽しませてくれる。私には有難い存在。でも、それさえも
管理できなくなっていくんだ。
小学校の同級生と話した。彼女は兄弟姉妹が多く末っ子。
お爺ちゃんお婆ちゃんはいなかった。ご両親が少し高齢
だったから、子どもの頃から草取りなどよく手伝ったそうだ。
私は働き者の祖父母がいた。結婚後住んでいた私達の借家
迄来て、草取りを祖父母がしてくれた。だから祖父母が
出来なくなるまで、草取りを余りしたことが無かった。
友人はお百姓さんに嫁しているので、草取りが毎日。でも、
肩こりはしないという。原因はこれだな!と、はたと
気づいた。若い頃からの鍛え方が違うと言うことだ。だから
私は今、こんなに肩腰や腰の痛みに苦しめられているんだ。
それにしても祖父母には、本当に有難かった!!80才
過ぎても、我家まで祖父は自転車に乗って風を切リながら。
良く草取りに来てくれた。お洒落だった祖父は格好良かった。
今でもあの姿が浮かぶ。今更有難うね。