気になっていた紫陽花の剪定。取り敢えず午前中2本。
この墨田の花火は勝手口から降りた所。
左の奥に少しピンクが見えるかな?
墨田の花火に押されていたピンクの額紫陽花。もう
これも終わりだが、ずっと見えなかったので、切るのは
しばらく待ちたい。可哀そうだったわ。ごめんね。
擁壁の下の通路に降りる簡単に作ったブロックの
階段も見えて来た。右は1輪車一杯押し込んでいる
切った墨田の花火の枝。
思い切り切り詰めた。高さは半分、根元付近の株は
3分の1切り込んだ。来年は花が少ないかも。
車庫の隣、道路沿いに植えている柏葉紫陽花。これ
また今年も沢山咲いた。この大きくなったこと!!
通る人まで楽しませてくれて有難う!
思いっきり切ったわ。左は1輪車一杯の切った枝。もっと
切りたかったが、11時近いと言う主人の声で、急いで
昼食の用意。半分準備していたので良かった!
毎年この頃になると私がする事。薩摩芋の芽が出て
いる部分を上に向けて飾る。これからツルが伸びて
葉が茂りだす。
夏の暑い時期に緑の葉っぱは、清涼感を覚えて素敵
なのだ。楽しみ!!ワクワク。
***
今朝はほんのひと時激しい雷雨。後は晴れたり曇ったり。
変化の激しいお天気である。蒸し暑いので、午後の仕事を
するべきか思案中。とにかく無理はしない事。それが一番!
アジサイはこちらではこれからです。
なのでいつも切り詰めるタイミングを逃してしまいます。
遅いと来年は咲きませんからね。
来年も見たいからと欲張りな私です(苦笑
大好きな柏葉アジサイうちでも今年はたくさん花が付いたと喜んでいますが
なんとまあ~~~otomechanさんのは豪快に咲いていますね。
こちらでは雪の下になるのでこんなに背高くはなりませんよ。
昼食の用意は11時前からするの?
いったいどんなご馳走なのかしら?
私はお昼の15分~20分前に会社からうちに。。。
ふふふ~~~いつも簡単なものばかり、今日はオムライスでした(#^.^#)
有難う御座います。
我が家の昼食は11時半からです。
主人夜中に朝食を食べているので、お腹がすくんでしょう??
変でしょう、何10年連れ添っても主人の生活時間が
理解できないですねぇ。
昼食メインで寝る前の夕食は簡単にと言う主義ですから
午前中は忙しいですよ。
でもこのコロナのお陰で、インスタント食品を試してみたら
便利で美味しいし、手抜きを覚えましたよ。フッフッフ。
今日の夕食お好み焼きと、そら豆湯がいたのだけ。
もう1品作る予定だったけど忙しかった!!
ちょっと疲れた1日でしたよ!