箕作山の中腹に位置する紅葉の美しい事が、まだ下界へ届いてはいない瓦屋禅寺。
かくれ禅寺、魅力ですね
要所要所に可愛いお花が筒に入れられていて、参拝者を歓迎してくださっている心配り、
茅葺の本堂の屋根に、可愛いモミジの苗木が2本育っていた。
まだお若い住職がお庭を入念にお掃除されていた。
閑静で御仏の慈悲が満ち溢れている霊場、ほんのわずか霊感を感じる者の直感。
千段あまりの石段登られますか。
急こう配のヘアピンコースの林道登られますか。
車で登られますか。
登り道の途中で左の道へ行けば太郎坊、
明日は太郎坊のお火焚き行事があると、テレビニュースで見ました。
パワースポットの太郎坊でご利益を戴きましょうか。
茅葺屋根の苔の中で芽吹くモミジの赤ちゃん
登り切った所は東近江の展望全開、パノラマで3枚写した画像は何処へ?
保存に失敗したのでしょう・・・石段を喘ぎながら登ったために不安定。
仏さま、どうぞお守りくださいませ
途中まで下って運転しながらの撮影、以前にブログ友で交通安全にかかわっていらっしゃる方に、
高速を120キロで走りながら三上山を写して叱られましたが、これも反省しています。
太郎坊宮でしょうか。
お山全体が黄葉していました。
フォトチャンネルに2回入れたつもりでも、しっかり登録できていないのか失敗。
近頃はいろいろ失敗が増えてきました・・・自分で要注意してはいるのですが