スマホでロードマップをポチッ
行きたい処を詳細に入れ込む
頭の中に入れ込んでいた県道ではなく、知らない道を右や左に・・・
以前に使っていた携帯だと信号の表示名まできっちり案内してくれて、コースから外れると親切にコースに戻れる道を探してくれていて苦労知らずだったのに、今使っているロードマップは唯、右へ左へと指示するだけでコースから外れても案内はなく、4分早くなる道を見つけましたとか8分早く行ける道を見つけましたとか・・・曲がりくねった細い山道を登山しているのではないから、大きな車ではもうこれ以上進めない所へ右や左と案内されて・・・近道を要求したり高速を拒否したり、そんな設定はしていないのにどうして
結局帰り道も何処をどう走ったのか解からない間にスマホの充電が無くなって真っ黒な画面、1号線を見つけて前進していると、名古屋・四日市の表示板が何度も出てくる・・・今から名古屋へは行きたくないと横道へ外れる
人気の無い所で困っていると大きなカメラを抱えた男性を発見、すぐに帰り道は教えていただいた・・・誰か地理のわかる人は乗っていないのですか?と聞かれて、ハイ、高齢者ばかりで・・・そのお方は鳥の撮影を専門にされているとの事、運転だけは自信を持っている私の大胆にユーターンする所作にストップ、ストップと安全を図ってくださり、運転者の歳まで心配してくださいました
帰宅した息子に一部始終話すと息子は・・・あんたがスマホを扱えてないだけ、次は携帯に戻しときと・・・良く解かっています
同行してくださったご近所さま方、ごめんなさい
三重県庁傍の偕楽公園も駐車場満車で、待ち時間を費やしただけで公園には入れず、訳のわからないドライブとなりました。
海の家のご主人もスマホのロードマップで同じ様なひどい目に遭いましたとぼやいておられて、私だけじゃないんだと
スマホって難しい~です。
良い表情で飛んでいました・・・・・私も飛びたい
車のナビもなかなか使いこなせていません
完全に取り残されてます
ちひろさんは使用されていてすごいです
「失敗は成功の基」っていいますものね
車の運転も丁度40年過ぎました。パソコンも辛うじてついてゆき、今はスマホ、HPも取り込んで出先でもブログなど点検、辞書や検索など少しだけ、何時も息子を頼りにして怒られています。
時代の流れになんとかついて行きたくて、頑張っていますが、お友達の中で浮いています。
kazueさまは撮影がお上手ですね!
美しい作品に感動しています。
コメント有難うございました。
おやすみなさいませ
スマホものナビもどんなアプリを使用するかによって全然信頼度が違うと思います。
案外Googleのマップとナビも使えるんですけどね。
takayanは車のナビを使いますが、それでも遠回りの道を案内したりします。
よく知っている所ならナビの案内を無視しますが、遠方へ行ってナビ通りに走ると遠回りさせられても分かりませんね。
それでもナビがあるからこそ出掛けられる所も多くあります。
takayanは1月にスマホをiPhoneに変えました。
今までアンドロイドでしたが、パソコンも主にアップルを使っているのでiPhoneに変えました。
スマホにしてから8年目、3台目です。
来月には4箇月以上納車を待っている車が、やっと納車されそうです。
歳も行ってきているので、新しい車には9インチの大きなナビにしました。また慣れるまで大変ですが。
スマホもなれれば本当に便利なものです。
手の中に入るパソコンですから。
パソコンを使いこなすちひろさんですから、もっと使い慣れれば便利なものになると思います。
道に迷われて、目的地にも入れなくて大変な一日でしたね。お疲れ様でした。
かもめが優雅に飛んでますね。
Googledeのマップとナビですが運転中は音声だけを聞いて
忠実に走っていましたが、思うようには行きませんでした。
もっと地理をインプットしておかないといけませんね!
ナビがあると怖いもん無しだと思っていました。
随分昔はナビ無しで東京まで走りましたが・・・そんなに不便は感じませんでした。
新車いよいよ入庫するんですね
ドライブ楽しくなりますね
三多気の棚田は曽爾高原の近くなんですね。
桜の見頃はもう少し先のようで、絶対三度目の正直を狙います
コメント有難うございました