西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日の私は1009 【一度起きたら、眠れなくて】

2017-11-19 07:57:54 | 今日の私は
おはようございます。

日曜のこの時間に、ブログ。
このところ、休日のブログはサボっていたのですが。

金曜日は、アイラスの3周年に行ってきました。
腐れ縁のママからLINEで連絡が来て、もともと、行こうとは思っていたのですが。

金曜日は、午前中に「労働時間管理」の打ち合わせ。

私が『そんなに簡単ではありませんよ』と言った件。

お客様からは、3ページの要望。その内容についての打合せ。
2時間の打ち合わせでは足りなくて、月曜の午後からに持ち越し。

お客様の要望の中には、本当に「要望」であるものも多々あるのですが。どうしても必須のものも多々あり。
世になかの流れとして、「労働時間」を正確に把握し、働きすぎ、働かせすぎがないか。身体や心に影響のあるような事がないか。会社として、組織として必要になってきています。

私が担当している「就業管理」というシステムは、「労働時間」を管理すると言うよりも、給与を支払うためのシステム。
もう20年以上前に、先輩たちが作り出したシステムです。
ただ、当時のコンピュータの性能や、その他の制約があり、レアケースではあっても、実情に合わない部分もあります。

ただ、今回の「労働時間管理」は、実情を把握するためのシステム。
2重の入力をなくし、連携するのが今回の目的です。

例えば、1回の勤務での超過勤務。「就業管理」では6つの入力が制限。
過去に、それを増やそうと見積をしたのですが。あまりにも改修費が高額になるので断念されました。
ただ、実情では、6つを超える超勤があります。異常事態。緊急事態が発生した時です。

それを、「労働時間管理」は正確に記録しないといけない。しかし、「就業管理」には6つ以内で登録できないといけない。

先日、私が『そんなに簡単ではありませんよ』と言ったのは。
喫煙室でのN部長とWeb担当の若手の会話。
今の「労働時間管理」(Excelベース)では、超過勤務を10登録できるようにしています。それは、実際には6つを超える超勤が発生しているから。
実際に、今までに何度も問い合わせがありました。6つ以上の超勤があるので、どうしたらいいか。
それには、「給与の支払に支障がないよう、集約して入力して下さい。」でした。

その事を知らない会話が、若手から、「6つにしてしまえばいいですよね。」の発言。
打合せでも、その話が出て。若手は「6つにはできないんですか?」。完全に否定されました。

まあ、これだけではないのですが。
本当に、そんな簡単なものではない。打ち合わせ中、何度も、N部長は「持ち帰り、検討します。」を繰り返していました。

まだ、打合せできた内容は、半分。
月曜に、残りの打ち合わせをして、対策を練らないと。
ひとつひとつ。アイデア出して。


仕事場に戻って、16時過ぎに、唐津さんが来て。
金曜日の朝のミーティングで、唐津さんから「月曜日は、全員、朝は事業所に来て下さい。」
所長から、メンバーに状況を説明して、ハッパをかけるため。

そして、16時過ぎに唐津さんが来て、「所長から17時に事業所に来てほしいと。私だけではなく、西山さんもです。」

それで、唐津さんと2人で事業所に行きました。
所長からの話は、簡単に言うと「金の話」。ようは、最初の「確定拠出年金」だけで経費を使いすぎている。という事。

無理もありません。
まだ、仕事が固まっていない段階から、人が余っているために配置してしまっているのですから。
なかなか、中身が固まらない。自分たちだけで決められる事ではないですから。変更もあります。

「仕事が無い」「なかなか、立ち上がらない」は、いつもの事。
「確定拠出年金」に加え、「制度改正」が正式に27日頃にはスタートする予定。こちらも、結構な規模になります。
でも、メンバーが居ない。

更に、私は「労働時間管理」に手をとられる見込み。

さて、どうするか。
何か手を打たないと、3つとも失敗します。

「労働時間管理」については、先週の金曜日の打ち合わせを受けて、今の「就業管理」がどういう仕組みになっているかの資料と、処理の流れの資料を作りました。N部長が作成していた要件定義の案では、月1回のデータのやりとりだったのですが。私の案は、毎日更新。
でも、その資料は、S次長にだけ渡していました。

金曜日の打合せの帰りに、S次長に「あの資料、そろそろ出す時期ですかね。」と話て、S次長は「とりあえず、月曜の打ち合わせの結果をみて。」と。

「確定拠出年金」は、今のメンバーでいっぱいいっぱい。何度も私に確認に来ます。
今、そこに「制度改正」の話を持ち込んでも。

「制度改正」についてては、まだ、正式契約にはなっていませんが。お客様と調整をしないといけない部分を除いて、私の方で徐々に進めています。

年度末まで、残り4か月。
3つの仕事に、この期間で目途をつけないといけない。

その辺りの事を抱えて。
金曜日には、飲みに行きました。

実は、アイラスの他に、もう1件。
ちょっと前に、あるところで知り合った方のお店。

私も良くは知らないし、先方も私の実態は知らない。
でも、やらかしてきました。知らないお客様を巻き込んで、はしゃいできました。

それもあって、昨日はダウン。飲みすぎです。久しぶり。
そして、頭痛や気持ち悪さを抱えながら、現実に戻ってきました。

それもあって、昼の内に、横になったり、起きたりしていて。
夜中に起きて、眠れなくなり。

再放送を録画していた「医龍」を観たり、やはり録画していた「コウノドリ」を観たり。
何故か、医療系の番組ばかり。

「この声をきみに」。朗読に目覚めた数学者の話。これも。

明日から。また。
思った通りには、事が進まないことは多々あっりますが。

出来る事は何か。


とりあえずは。今日の日曜日。
ぼーっと。


朝から、まとまりのない話で、すみませんでした。
ちょっと、吐き出したかったもので。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村