西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日の私は475 【4月14日の博多でない朝です】

2016-04-14 08:07:06 | 今日の私は
おはようございます。

晴れのはずなのに。
博多ではない朝です。









4時過ぎに、昼の仕事場に来ました。
でも、さすがに眠くて、1時間半ほど仮眠しました。

今は、復活しています。

とりあえず、生きていて、動いているという事で、時間がないので、今朝はこれで失礼します。

仕事スイッチは、すでに【ON】のままです。

今日も、いい一日でありますように。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

最近の私は29 【休めない。眠れない。】

2016-04-13 20:36:55 | 今の想い
こんばんは。

『今日の私は』ではなく、『最近の私は』で、久しぶりに書きます。

『今日の私は』と何が違うのか。あまり、違いはありません(笑)
少し、期間が長くなって、月単位の話になるかな。

4月に入り、少しは楽になるかと思いましたが、全然。
昨日も、泊り。月曜、水曜、金曜は夜の仕事。土曜は古賀。唯一、日曜が何もない日なのですが。

実は、15日(金)が給与計算の日です。
本番で動かしたところ、いろんなデータのバリエーションが出てきて、改修したところの対応不足が何点も出てきて。

その誤りを見つけ、対策をとるのが私のミッションなのですが、あまりにいろいろあって。ただ、お客様の次長さん止まりで、その上には報告しないまま進めています。
(本当はいけない事ですが)

ただ、明日の9時半から、部長に報告する事になりました。

給与計算には、5日から7日の処理で、一部間違ったデータが繋がってしまいました。
そのデータは、給与計算を動かし直して、と言う対応がとれないため、正しく処理したデータとの差を新たに投入すると言う方法をとります。

それで、私達は正しい結果を出すために、ブログラムを修正して、開発機と言う、本番機と同等のコンピュータを使って、確認をします。その期限が、明日の朝10時。
ただ、残り物は『福』がなくて、やっかいなものばかりで、2点。対応しているのは私。
確認などは他の人にも振れるのですが。

正しい結果が出たら、お客様の担当グループの方達が、投入するデータを作られます。
その確認にも時間がかかるため、明日の給与計算をストップし、土曜までに確認して、日曜に給与計算を行う方向で、調整されようとしています。

これで、今度の土日も出がほぼ決定。

あーっ。この前は、いつ休んだかなって。

今年に入って、体調悪くして休んだ以外、休んでいません。
まあ、昼、夜、土曜やってると、何もない日は少なくなりますが。


それと、今年は何回、お泊まりしたかなって。昨日も。

そして、今日も?

先ほど、未解決を2点抱えていると書きました。その期限が10時。
ただ、 9時半からは部長への報告。

普通じゃないですが、私の夜の仕事がある日の普通の睡眠。2時間寝て、普通に行ったら、時間がありません。

なので、夜の仕事が終わったら、帰って、着替えて、昼の仕事場に行きます。
もちろん、眠れません。

こんな生活。やっぱり、普通じゃないですよね。

年度末の仕事仲間との飲み会も、会費を払って、間に合わす。
4月に入っての『中洲ツアー』は、2回連続でダメ。

最近の私は、こんな毎日を送っています。

風邪はひいていますが、休むほどでもなく、でも、治らない。

本当、気晴らしに、温泉でも行きたい気分です。

いつまで、このハードな生活を続けられるか。続くか、倒れるのが先か。

でも、これが。なかなか倒れないんですよね(笑)

とにかく、今日も(明日も)寝ないで、頑張れるところまで、やってみます。

では、おやすみなさい。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は474 【4月13日の博多でない朝です】

2016-04-13 06:13:06 | 今日の私は
おはようございます。

博多ではない朝です。







おまけ。



昨日は、お泊まりしました。
残念ながら、デートでのお泊まりではありません。
無念の、デート2連続キャンセル。(○○ちゃん、ごめんね。)
2回とも、私の仕事が理由。緊急対応です。
今月はスケジュールが合うのは3日。残りの1日は明日。今の状況ではこれも無理。
と言うことは、月半ばにして、今月デートする機会なし。つまり、会えないという事です。どうするか・・・。

まず、仕事を片付けねば。

今回は、リーダー、サブリーダーの二人の野郎をとも連れにしました。

ただ、別件で他の会社の人が10人以上居て、たばこを吸いに行ったら、本部長まで泊まっていました。

別の会社の方が、更に大変みたいです。

数日前は、私より年上の、別の会社のIさんも土日出て、泊りもしていました。

私の方も、お尻に火がついてきました。
まだ、炎は小さく、くすぶっている程度ですが、明日がリミット。今日にはなんとかしないと、爆発的に燃え上がる感じです。

月曜が睡眠2時間。昨日も仮眠2時間弱。
今日も、夜の仕事なので、2時間くらいでしょう。



これを飲んで、一服して、相当早めですが、仕事スイッチを【ON】にしなおします。

昨日は、さんざんでした。
今日は、いい一日でありますように。

では、また。

追伸
風邪の症状、あまり変わらず。
咳止め買って、飲んでますが効きません。

もう一度、追伸
今朝、貨物列車の故障でJR九州の在来線、博多駅は大混乱のようです。
幸い、お泊まりしていたので、影響を受けずに済みました。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は473 【4月12日の博多の朝です】

2016-04-12 07:54:42 | 今日の私は
おはようございます。

博多の朝です。
今日は、晴れ。朝方の気温は低めですが、日中は22℃まで上がるようです。







おまけ。



列車が遅れています。
原因は、停車位置の誤り。おそらく、ホームの停車位置を過ぎて停車したのでしょう。

遅れがでると、ホームに人が溜まります。
普段は、そんなに混まない電車が、いっぱいです。高校生が多い。

17分遅れで、博多駅を出ました。
私が乗るのは、 3分。

到着した駅も、ホームは高校生を中心に混雑しています。
上下両方が同時に着いたので、改札も混雑。
おのずと、駅のコンビニ(ファミマ)は混雑するので、少し離れたローソンに行きました。

正解。すいてました。

でも、よほどの事でないと、遅れが出ているのは駅に行かないと分からないですよね。
特に、こう言う事故的なものは突発ですから。

天候によるものは、想定でします。
台風、大雨、強風、雪なとなど。

私が、通常6時半起きで、7時半頃に家を出て、8時頃の電車に乗り、8時15分には仕事場に着くようにしているのは、30分程度の遅れでも着けるように。
幸い、電車が止まっても、博多駅から30分歩けば仕事場に着けますから。

すでに、仕事場に着いています。
では、一服して、仕事スイッチを【ON】にします。

今日も、いい一日でありますように。
(相手の方が忘れてなければ、今日はデートの日です(笑))

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

思い出話55 【学校の思い出、いろいろ】

2016-04-11 19:47:46 | 思い出話
こんばんは。

今日は、3日振りの夜の仕事の日です。
でも、この3日間は昼の仕事に追われました(笑)


さて、学校にまつわる思い出話ですが、その前に、私の事をおさらいで。

私は、福井県福井市の出身です。
男6人、女3人の9人兄弟の末っ子で、一番上の兄とは14才離れています。
と言うか、14年で9人を生んでくれた母はすごい。

おのずと、兄弟の年、学年の間隔は狭く、中学に2人、小学校に3人なんていう時期もあったはずで、授業参観などは大変だったんじゃないかな。

子供の、とくに末っ子の立場からすると、小学校、中学校には、もちろん、私の兄弟を教えた、担任した先生が何人かいらっしゃる訳で、よく比べられました。9人兄弟ですから、ある意味、地元では有名です(笑)

中学生になった時、私の上の兄は3年でした。この兄が優秀で、成績は常にトッブクラス。生徒会長をして、県内一の進学校に進みました。

中学1年の担任は、男の先生で、年令は40才くらい。この先生は、国語の先生で兄を教えていて、生徒会も担当しているので、兄をよく知っていました。

余談ですが、私は、小学校の時に字がきたなくて、自分で書いたノートが、後で読めなかったくらい(笑)
中学の担任の先生は、黒板の字がキレイで、惚れ惚れする字。
自分の字の汚なさを自覚していた私は、とにかく、先生の字を真似て、1年間ノートをとりました。その甲斐があって、なんとか読める字になりました。

2学期の試験の後だったと思います。
放課後に、一人で教室に居たら担任の先生が来て、不意に話をすることになったのですが、その話の中で、兄の話が出て、
『お前の兄ちゃんの答案は、消しゴムを使った跡がないんだ。自信を持って書いてるから、迷うこともないから、消す必要がない。お前も、見習って、これくらいの心構えでいないとな。』
確かに、兄は優秀なのですが、それだけ、この手の話が多くて。多少反発も。

一番上の兄が優秀で、2番目の兄はそうじゃなくて、3番目の兄が優秀で、4番目の兄はそうでもなくて。5番目の兄が優秀で、6番目の私は、どうしようもなくて。
奇数と偶数で、こんなにも違うかね。と4番目が言ってました(笑)

やはり、偶数は、奇数と比べられて育ってきたので、少々ひねくれて育っています。

今日は、初回として、思い出した事があったら、学校シリーズ、続けたいと思います。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村