おはようございます。
今日も晴れて、暑いです。
8月最終週になりました。週末は9月です。



昨日は、水難事故が多い日で、若い方がたくさん亡くなりました。
子供の頃から、お盆が過ぎたら、海では泳いではいけないと言われていました。その時の理由は『くらげ』
本当は、波が変わるんですね。
『離岸流』岸から離れていく波。
それで思い出したのが、まだ、子供ができる前の頃に、がみさんの妹夫婦と、大阪からお盆にかみさんの実家に帰った時のこと。
実家の玄関から50mほど下ると砂浜があり、その当時は海水浴ができました。今は、波の関係で遊泳禁止でサーフィン専用になり、中間の防波堤を挟んだ先が海水浴場になっています。
その頃は、まだ泳げて、遠浅だったのですが。
しばらく泳いで、妹の旦那と砂浜で休んでいました。
すると、かみさんと妹の様子がおかしくて。
手を振っているのですが、助けを求めてる。
波打ち際から10m位のところで、周囲の人は、大人なら膝上くらいの水深のところでした。
妹の旦那と駆け寄ると、急激に深くなっていて、波が渦巻いていて、かみさん達がいた中心部は足も着かない深さ。
助けには行ったものの、顔を上げてるのが精一杯で。
とっさに、(確信はなかったのですが)『もぐれ』と言って。潜って泳いで、何とか足がついて。
海辺で育ってきた、かみさんや妹がそれですから。
波がどうなっているのか。底がどうなっているのかは分かりません。
その後、何年かして、砂浜に別な場所の砂がダンプカーで何台分も運ばれました。砂が、波で浸食されてしまったのです。
その後も状況は変わらず、とうとう防風林とコンクリートの段が作られ、その一帯は遊泳禁止になり。でも、逆に波が高くなり、サーフィンスポットになりました。
何年かに一度、石とテトラポットで作られた、海岸の中央の防波堤付近で、溺れて亡くなる事故が起きていました。
穏やかな日でも、場所によって、こんな事があるので、やはり、波は怖いです。
その他にも、徳島のバスにトラックが衝突した事故など悲惨な事故がありました。
ただ、救いは、レスリング、バドミントン、卓球で、うれしいニュースが多かった事です。
今日は、H部長もS次長もお休みです。
平和な1日であればいいのでしが。
一服して、仕事スイッチを【ON】にします。
今日も、いい1日でありますように。
では、また。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今日も晴れて、暑いです。
8月最終週になりました。週末は9月です。



昨日は、水難事故が多い日で、若い方がたくさん亡くなりました。
子供の頃から、お盆が過ぎたら、海では泳いではいけないと言われていました。その時の理由は『くらげ』
本当は、波が変わるんですね。
『離岸流』岸から離れていく波。
それで思い出したのが、まだ、子供ができる前の頃に、がみさんの妹夫婦と、大阪からお盆にかみさんの実家に帰った時のこと。
実家の玄関から50mほど下ると砂浜があり、その当時は海水浴ができました。今は、波の関係で遊泳禁止でサーフィン専用になり、中間の防波堤を挟んだ先が海水浴場になっています。
その頃は、まだ泳げて、遠浅だったのですが。
しばらく泳いで、妹の旦那と砂浜で休んでいました。
すると、かみさんと妹の様子がおかしくて。
手を振っているのですが、助けを求めてる。
波打ち際から10m位のところで、周囲の人は、大人なら膝上くらいの水深のところでした。
妹の旦那と駆け寄ると、急激に深くなっていて、波が渦巻いていて、かみさん達がいた中心部は足も着かない深さ。
助けには行ったものの、顔を上げてるのが精一杯で。
とっさに、(確信はなかったのですが)『もぐれ』と言って。潜って泳いで、何とか足がついて。
海辺で育ってきた、かみさんや妹がそれですから。
波がどうなっているのか。底がどうなっているのかは分かりません。
その後、何年かして、砂浜に別な場所の砂がダンプカーで何台分も運ばれました。砂が、波で浸食されてしまったのです。
その後も状況は変わらず、とうとう防風林とコンクリートの段が作られ、その一帯は遊泳禁止になり。でも、逆に波が高くなり、サーフィンスポットになりました。
何年かに一度、石とテトラポットで作られた、海岸の中央の防波堤付近で、溺れて亡くなる事故が起きていました。
穏やかな日でも、場所によって、こんな事があるので、やはり、波は怖いです。
その他にも、徳島のバスにトラックが衝突した事故など悲惨な事故がありました。
ただ、救いは、レスリング、バドミントン、卓球で、うれしいニュースが多かった事です。
今日は、H部長もS次長もお休みです。
平和な1日であればいいのでしが。
一服して、仕事スイッチを【ON】にします。
今日も、いい1日でありますように。
では、また。

人気ブログランキングへ
