お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

割山椒

2022-09-26 08:23:02 | 日記
山椒の独特な香りは食欲をそそります。

春の若葉は「ニシンの山椒漬け」には欠かせませんし「煮魚」に添えるだけでも別物に仕上がります。



6月上旬には山椒の実がポツポツ見えるようになりました。



粉山椒を作ってみたいなんて話していましたが、結局は見送ってしまいました、、、


そして、9月下旬。

久しぶりに山椒の鉢に目をやると実が赤く染まっていました(^^)



中には実が割れて黒い種が顔を覗かせているのもあります。



これが「割山椒」。


今度こそ収穫して粉山椒を作ろう!!

お皿に軽く一杯採れました(^^)



これを乾燥すると実が割れて種が出てきます。

3日もほっておくと実が割れ始めました。


使うのは皮の方。

種は捨てちゃいます。

十分乾燥したらあとはミルで引くだけ。

乾燥が大切みたいなので慌てずに取り組みたいと思います。

そして完成したらマーボー豆腐にでもしてみたい。

マーボー豆腐の「マー」は山椒のことだそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする