気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

忘年会ランチ

2009年12月20日 | 食日記

今年2月(それ以来会ってなかったんですねぇ)に遅めの新年会をしたYさん・miyoチャン・mikaチャンで
今日は「一椿守恒」にてお昼に忘年会をいたしました

 新鮮

    夜の御膳でよく出るんだそう     松茸の土瓶むし

            

ご飯は松茸ご飯です  

Yさんもmiyoチャンも 元気だったので良かったぁ

あっと言う間に2時間近く経っていて、このまま解散するのは寂しいので手作りチーズケーキで有名な「シャトレーヌ」へ

注文したのは もちろん 手作りチーズケーキ

随分久しぶりに食べたけどしっとりおいしかったです

次回はmikaチャンちとうちの座敷童Ⅰの受験の決着がついた後に
miyoちゃんの退職祝い会を懐かしい人達も誘って開きましょうということになりました

 二人とも志望校に受かって私達も笑顔でmiyoチャンの退職会を開きたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回北九州市環境首都検定

2009年12月20日 | 日記

『北九州市環境首都検定』を受けに西日本総合展示場へ行ってきました

けー 1008まで席がある
1008人受検者がいるのねぇ

私の受検番号は813番

私の席から見た会場の様子
       

今年の受検申込締切は11月20日でした
受検料は無料 受検対象者はどなたでも 試験開始は10時 制限時間は90分
出題内容は 小学生以下対象の「入門編(40問4択)」と中学生以上対象の「一般編(50問4択)」があります

北九州市のHPの今回の検定情報は下記へ

http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=26433

検定の公式テキストは随分前に買ってはいたものの、前々日まで2ページくらいまでしか開いておらず、専ら「北九州市環境首都検定予備校」で勉強していたんだけど(ポイント制で参加者で順位が競えて手軽に学習できるサイトです)、2日前にたまたまこの「予備校」のサイトの注意事項の欄を読むと「実際の環境首都検定では、テキストから中心に出題されますが、当サイトでは、テキストの内容以外にも幅広く北九州市の環境の取り組みについて練習問題を作っていますのでご了承ください。 」の言葉が・・・

なんですとぉぉぉぉぉ!! じゃテキストをやってなきゃ ダメじゃん

と、前日になってテキスト丸ごと一冊猛スピートで制覇
検定当日の朝3時までかかりました

座敷童Ⅰから大宰府天満宮の鉛筆も借り、
「分からん問題はとりあえず③番を選んで、時間が余ったら戻って考えるンよ」とのマークシートの必勝法も伝授され

その甲斐あって、問題とけるとける

30分経過すれば退出してよくて、帰って行く人の気配を感じ 「早っ!」と思いながらもマイペースマイペースと言い聞かせ
アンケードで大体1時間くらいで終え、答合わせをするべく紀伊国屋書店へ急いだ 

記念の鉛筆とタオル(かボールペン)とエコカレンダーを貰いました

結果はと言いますと
普通に間違いが1問
問題の読み間違いによるミスが1問
座敷童Ⅰから伝授された必勝法に従わず③番を選ばなかった為のミスが2問

50問中4問間違えまして ミスマークがなければ 92点です

やるときゃ やるじゃん 私

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あける6

2009年12月20日 | 空日記
なんだかピンク色の朝焼けです


今日は「北九州市環境首都検定」の日


テキスト開いていないページがほとんどで…


昨日は何年振りかの「試験前徹夜」を経験


座敷童1から太宰府天満宮合格祈願鉛筆を借りました

4択鉛筆転がしに全力投球です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする