キリン一番搾りの「9人の醸造家の一番搾り9本セット」応募者全員プレゼントがやっと届きました
対象シールを所定の枚数集めて、応募すると必ず貰えるっていうやつがやっと送られてきました
実は今回、応募シールが戻されるというハプニングがありまして・・・
どうした事かと思ったら、一枚だけ対象じゃないシールがあったので、もう一度対象シールを貼って出してねー!と、貼り替える用紙と切手の貼られた返信封筒が送られて来たのです
締切前の2日前くらいのギリギリでした
出すのがもう少し遅かったらアウトだったようです
こちらは、別にズルするつもりなんてこれっぽっちもなく、対象シールじゃないとは全く気付かずに出してしまったんだけど(昔のシールも捨てずにとってあるというのが、そもそも間違いの素ではあるのですが)
びっしりと重ねて貼ってあるシールの中から、よく対象じゃないって見つけたなと感心したんですよ!
ちゃんと、チェックしてるんだと、見つけた人にアッパレですわ(まさか機械?じゃないよね)
届くまでに時間が掛かったので、もしかしたら二回目に出したのもボツになったかしらと思っていたらやってきた
北海道千歳・・・味覚のアクセントに使った北海道産のお米がポイント
仙台 ・・・宮城県産ササニシキ、東北産ホップを使用するなど宮城だけでなく東北全体への感謝がポイント
取手・・・酵母だけでなく、麦芽、ホップも違うものを選んだレシピがポイント
横浜・・・異文化の雰囲気を感じさせる為、ホップ麦汁煮沸の前半後半に!アルコールも高めがポイント
名古屋・・・うまみを、色を、とにかく濃く搾る!がポイント
滋賀・・・洗練されたおいしさを持つ白ワインからの発想がポイント
神戸・・・神戸いうたら山田錦ちゃうか?がポイント
岡山・・・豊かな食材を引き立てつつ存在感も持った名脇役にするべく選んだ岡山県産の雄町米がポイント
福岡・・・精麦から製造まで一手な行える日本でただ一つのビール工場だからこそ出来た九州産麦芽100%がポイント
ビールに意外に米に拘っているのが、新発見です
福岡づくりは、何度か飲んだけど
さてさて、どこのが一番美味しいかしら?