気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

「カクレガ cafe *plainプレーン」でランチ

2018年03月07日 | 食日記
芸劇で「カルテット・スピリタス」を堪能した後、徳力へ向かいました

今日は、「カクレガ cafe*プレーン」さんでランチです
ビルの外壁?工事をしていたので、お店やってるのかな?と不安になりましたが、ドアにウェルカムのプレートが掛かっていたのでホッ!


時間は14時10分前
知らなかったのですが、営業時間は11:00-15:00でラストオーダーが14:00
席に座って、店内に書いてある営業時間みて、ギリギリセーフでラッキーと思ったのでした

ランチメニューの写真です

どれも捨てがたい

大豆唐揚げランチ ¥1,080をチョイス

今日のスープはジャガイモのポタージュ
冷たいヴィシソワーズではなく
なんとなんと
温かいエスプーマでした
わあ、エスプーマのスープは初めて頂きます
優しいお味ー(*´∇`*)

窓からは、桜並木が見渡せます
桜の季節は、綺麗な桜を眺めながらのランチ
最高でしょうね

きました大豆唐揚げ!ボリュームです


器もお洒落

ステキな音楽も流れて、プチトリップした気分


コンサートから引続き、満たされましたぁ!

今日も、美味しいものが食べられる幸せ!
ご馳走さまでした!


店名 カクレガ カフェ プレーン cafe plain
住所 福岡県北九州市小倉南区徳力1-3-14
アクセス モノレール徳力公団前から徒歩5分
電話 093-961-2445
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カルテット・スピリタス」サクソフォン四重奏 北九州芸術劇場ワンコインコンサートシリーズ

2018年03月07日 | 歌日記
北九州芸術劇場ワンコインコンサートシリーズ
カルテット・スピリタス サクソフォン四重奏コンサートを聴いて参りました


大ホール1階は、ほぼ満員のお客様でした

ワンコインコンサートの記念すべきオープニングを飾ったのは「わたしの青い鳥」でお世話になっているピアノ白石光隆先生でした

2015年8月26日(水)のことですから、2年半以上になります

白石先生の時にも、こんな風に会場を埋め尽くしたかったなぁとちょっと思ったのでした

魅力的なアーティストの演奏をワンコインで提供するという取組が定着してきたということなのでしょうね

さて、カルテット・スピリタスに話を戻します

プログラムは

♪童謡メドレー春夏編/内田祥子
◇音楽レストラン〜サクソフォンのお話〜
♪四重奏曲より第3楽章/デザンクロ
♪カロライナケークウォーク/ルード
♪紙芝居オペラ「MOMOTARO」/音楽:福田洋介 絵:竹村育貴


下手客席から何やら演奏しながら登場してきた彼ら
お客様を選らび、懐かしい「ひょうきん懺悔室」さながらの🙆‍♂️🙅‍♂️をジェスチャーで判決!🙆‍♂️🙅‍♂️に見合った演奏をプレゼント

盛り上がる会場
大ホールが、いっぺんに彼らに惹きつけられました

内容も盛りだくさんで、もういちいち揚げていたらきりが無いほどなので揚げません

あ、「音楽レストラン」で芸劇名物(?)ミラーボールが降りてきた時には、流石、芸劇スタッフ!!と思ったのでした!(分かる人には分かるネタですみません)

こんなに大きな笑い声がいっぱいの音楽コンサートは、初めてでした

いや、演奏も素晴らしかったですよ

アンコールの「熊ん蜂の暴走」では、素晴らしいテクニックと遊び心を見せて頂きました


ああ、楽しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする