

油壺マリンパークのペンギン島へ! 珍しくイワトビペンギンです。
整髪料のCMですっかり有名になりましたよね。

餌付けタイムです! 飼育係のお姉さんが来ました。
なんと!直接、ペンギンの様子をみながら、手渡しで魚を与えます。
でないと、食べる量が不公平になり、どの個体がどれほど食べたか、
把握できないからだそうです。説明しながら餌付けをします。
ということは、係のお姉さんはペンギン1羽ずつ、量も含めて、
「まるっとお見通しだ」ということになりますよね。すごいです!

えらいなぁー、おねぇさん!スキッ!(#^.^#) エヘ
すると…背後から…妻の足音が……そして…
\( ^∇^)/θ☆キーック☆(x x
さすが、サメにも勝つ強者です。 ←前回参照…

zooは泣きながら、((( T_T) トボトボ アシカ島へ

写真は、アシカの親子3匹。
小さい子はカリフォルニアアシカの赤ちゃん(生後五ヶ月)「リク」です。
まだ、あどけなさが残っています。成長するのはあっという間。来るなら早くね!

ここでも餌付けタイム! 大人のアシカと一緒に魚をもらっていました。
でも、赤ちゃんですから、まだ魚は食べられないそうです(^_^;)
それなのに、一人前に魚をくわえて水の中に、じゃぼーん!
魚を放したり、くわえたりして遊び始めました(^^)
かわいいですよー

アシカでも、このようにして遊ぶのですから、
人間も、幼少期は擬似的なものとかかわって遊ぶことが大切なのでしょう。
ちっちゃい子は、ゲームばかりしていないで、いっぱい遊ぼうね(^^)/
↑ いいこと言うねぇ!

よしゃ! 私は新宿に行ってオネーチャンとあそぼっ!く(*´ー`)
すると 背後から、また…
☆○( ゜ο゜)oドカッ o(゜ぺ)○☆ボカッ o(゜◇゜)○バキッ

実はzooはまだ帰っていません(>_<)←うそっ!