気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

世界三大珍獣 オカピ (よこはま動物園ズーラシア)

2005-11-26 | 動物園・関東
この動物、なーーんだ?

キリンの角があって、
シカか、馬のように見えて、
ロバの耳を持っていて、
シマウマのような足と腰の、キリンの仲間の動物! 


そう、オカピ!

日本では、ズーラシアと上野動物園にいるだけです。(たぶん)

世界三大珍獣のひとつ。
前回、反響をいただいたボンゴのつづきとして紹介します。
(ボンゴを入れると四大珍獣で、カモノハシを入れると五大珍獣)

キリンの祖先とも言われています。

2000万年前に、オカピのような動物(パレオトラグス)がいて、
草原に出た動物は首が進化して、キリンになり、
森の中にすんでいた動物はそのままの姿を残してオカピになったらしい……
キリンの祖先の姿なんだねーー!
するってーと!

「にいちゃん!こんな狭い森はいやだよーー」  キリン!
「出るなら出て行け! この森は俺がまもるぜ!」 オカピ!
という会話が2000万年前の地球であったんですねぇー!
ヽ(ー_ー )ノ←んな、ばかな!


オカピってオカピいね。 (おかしいね) 
オカピの尻尾はオカピみたい。(お菓子みたい)
走る速さはオカピきよりも早いんだよ。 (岡っ引きよりも)



だめだ………_| ̄|○、; ←はじめてつかった!
もう、秀逸なシャレも出なくなった。
あの栄光の日々は何処へ。
ZOOは旅に出ます。... ヘ(;・_・)へ ←に、逃げるなよ! 


追伸
オカピを見た時(6月)は、私は動物園を甘く見ていたので、ズーラシアに関する記事はまだ書けません
 
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする