斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

恵比島駅

2023-03-12 16:55:02 | 鉄道
 恵比島駅
 は留萌本線の駅で、当駅でロケが行われたNHKのテレビドラマ「すずらん」の撮影で使用されたセットがそのまま置かれていることで有名な駅です。その恵比島駅に行ってみました。


 恵比島は片面使用のホームが1つあるだけの単純な棒線駅です。かっては交換可能で、昔は留萌鉄道がが分岐していたため、広い構内だったみたいですが、留萌鉄道の廃止や交換設備の廃止で寂れた小駅のような感じになってしまっていました。


 駅舎は2つあって・・・ではなく、「すずらん」の撮影で使用されたセットと車掌車改造の正規の駅舎の2つが並んでいます。でも、セットの方が大きくてそっちが駅舎と見間違えそうですね・・・。




 「すずらん」の撮影で使用された駅舎のセットです。小さいながらも駅舎としての風格がありました。「すずらん」の撮影をきっかけに観光地化したため、放送終了後も解体せずそのまま残され、現在に至ってます。とはいえ、放送当初はSL列車が走ったり、多数の人で賑わってたりしてたのですが、私が訪れた時は人影すらありませんでした・・・。長く続かなかったんですね・・・。


 駅舎の中を覗いてみると、駅長の人形が・・・。私はそれを見て橋爪功だ!と心の中で叫んだものです。まぁ、実際に「すずらん」を見たことがあるので、そのイメージが今でも残ってます。とはいえ、20年以上前なんですよね・・・。
 駅舎の中は通常施錠しており、申し込めば中を見てもらえるのだとか。


 ドラマで使用された架空の駅名「明日萌駅」です。駅標はそのまま掲げられてました。いやぁ、実際に改名してもいいほど存在感がありました。




 本物の駅舎です。車掌車改造ですが、TV撮影時にイメージを揃えるために木製板が貼られており、現在もそのままになってます。ドラマでは倉庫として扱われていたのだとか・・・。とはいえ、時期が時期だけに蛾が付いてましたが・・・。内部はごく普通でした・・・。
 因みに私が滞在している間、JR社員2名が車でやってきて、駅舎周辺に付いていた蛾を追い払ったり、死骸をまとめたりする作業をしてました。それほど蛾に苦労されていたんですね・・・。




 駅周辺はドラマの撮影で使われたセットがあちこち残されてました。旅館とか・・・。なので、ドラマの世界がそのまま残っている感じでした。しかも、しっかり管理されているようで、放送から20年以上経った今でもきれいな姿で残ってました。

 今月末で石狩沼田~留萌間が廃止されてしまうのですが、セットたちはどうなるんでしょうね・・・。
 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 様変わりした西表島の観光バス | トップ | 都営バス L代のエルガ »
最新の画像もっと見る

鉄道」カテゴリの最新記事