京阪で最後まで残った
旧塗装編成
が2月1日をもって運用を終え、現行塗装への変更が始まったのことで、石山坂本線における旧塗装車両を振り返ってみます。
最後まで残ったのは
709編成
でしたが、2020年に600系の塗装変更が完了し、残り1編成になった後もたまに見かけることが出来ました。ただ、昔なら当たり前な存在だったのに最後は見かけるたびに注目してしまう・・・、本当に数少なくなってしまったんだなと感じさせました。もちろん、ラストランに当たってHMが取り付けられていました。
旧塗装時代の600系です。600系は700系より一足先に2020年に603編成を最後に塗装変更が完了し、過去入りとなってしまいました・・・。
こちらは700系です。700系も徐々に塗装変更が進み、2020年までに709編成以外全て塗装変更が完了してしまいました。
旧社紋が残っていた頃の700系です。京阪のロゴが付く前は同じ位置に社紋が付けていましたが、ロゴが出来たからロゴに置き換えられてしまいました。ロゴよりシンプルな社紋がよかったと思うのですが、古い人間でしょうか・・・。
因みに旧塗装では部分ラッピングがよく見られましたが、現行塗装で統一された今、これから徐々に増えていくのでしょうね・・・。
昨年春に撮影した旧塗装と桜のシーンです。結果的にこれが最後の桜シーズンでしたね・・・。当時は緊急事態宣言が出て活動範囲が限られてしまい、浜大津付近で桜のシーンを撮るしかないという状況だったのですが、結果的に記録になったかな・・・と思います。
709編成の塗装変更をもって京阪の旧塗装は消滅することになりますが、私としては現行より旧塗装の方がシンプルでいいと思うのですが、やっぱ古い人間でしょうか・・・。
以上です。
旧塗装編成
が2月1日をもって運用を終え、現行塗装への変更が始まったのことで、石山坂本線における旧塗装車両を振り返ってみます。
最後まで残ったのは
709編成
でしたが、2020年に600系の塗装変更が完了し、残り1編成になった後もたまに見かけることが出来ました。ただ、昔なら当たり前な存在だったのに最後は見かけるたびに注目してしまう・・・、本当に数少なくなってしまったんだなと感じさせました。もちろん、ラストランに当たってHMが取り付けられていました。
旧塗装時代の600系です。600系は700系より一足先に2020年に603編成を最後に塗装変更が完了し、過去入りとなってしまいました・・・。
こちらは700系です。700系も徐々に塗装変更が進み、2020年までに709編成以外全て塗装変更が完了してしまいました。
旧社紋が残っていた頃の700系です。京阪のロゴが付く前は同じ位置に社紋が付けていましたが、ロゴが出来たからロゴに置き換えられてしまいました。ロゴよりシンプルな社紋がよかったと思うのですが、古い人間でしょうか・・・。
因みに旧塗装では部分ラッピングがよく見られましたが、現行塗装で統一された今、これから徐々に増えていくのでしょうね・・・。
昨年春に撮影した旧塗装と桜のシーンです。結果的にこれが最後の桜シーズンでしたね・・・。当時は緊急事態宣言が出て活動範囲が限られてしまい、浜大津付近で桜のシーンを撮るしかないという状況だったのですが、結果的に記録になったかな・・・と思います。
709編成の塗装変更をもって京阪の旧塗装は消滅することになりますが、私としては現行より旧塗装の方がシンプルでいいと思うのですが、やっぱ古い人間でしょうか・・・。
以上です。