先日、石山駅にいると、上の写真の光景に遭遇しました。普通表示の221系が223系に抜かされるシーンです。
抜かされたのは普通表示の
221系K20編成
です。近キトのやつですね・・・。221系は石山駅の退避線に入り、そのまま停車していました。種別表示はB普通とありました。Bとは湖西線の路線記号なので、石山ではありえない表示です。更に昼間に221系が退避線に入ること自体ですが、草津線の221系の運用では夕方以降の列車で送り込みされるのが普通なので、普段はあり得ません。
そんな時、外側線に223系新快速がやってきて、そのまま停車し、すぐに発車していきました。
石山駅でB普通はなかなか見れない事と、昼間に近キト221系の回送は無いので、おそらく何らかのトラブルで生じた臨時回送列車だと思われます。にしても、新快速が昼間に外側線を走る事は定期では無いので、突発的に変更されたのかもしれませんね・・・。
以上です。
抜かされたのは普通表示の
221系K20編成
です。近キトのやつですね・・・。221系は石山駅の退避線に入り、そのまま停車していました。種別表示はB普通とありました。Bとは湖西線の路線記号なので、石山ではありえない表示です。更に昼間に221系が退避線に入ること自体ですが、草津線の221系の運用では夕方以降の列車で送り込みされるのが普通なので、普段はあり得ません。
そんな時、外側線に223系新快速がやってきて、そのまま停車し、すぐに発車していきました。
石山駅でB普通はなかなか見れない事と、昼間に近キト221系の回送は無いので、おそらく何らかのトラブルで生じた臨時回送列車だと思われます。にしても、新快速が昼間に外側線を走る事は定期では無いので、突発的に変更されたのかもしれませんね・・・。
以上です。
コメントありがとうございます。
来年に新快速にも路線記号が採用されますね・・・。B新快速も実現が近いのでしょうね。
まず、1つ実現することがあります!
それは新快速と快速の種別表示ですが、湖西線乗り入れを緩行線で活躍する普通電車と共通で、新快速と快速の
種別幕にアルファベッドが用意されるということです。
僕の推測では、湖西線を通るものをB新快速、琵琶湖線へ直通するものをA新快速、快速電車はA快速として表記されると思われます。
なので、221系~225系にもアルファベッド表記の改造を実施しているように思われます。
次に関西地区に今後導入される新型の電車を・・・
神戸市営地下鉄西神・山手線 1000系置き換えによる新型車を製造・導入予定
そして山陽3000系トップ編成の引退も近いようです!