そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

旅の終わり

2011-09-07 | 日帰り・ドライブ・旅・・・etc

7日のお天気

 

そろそろ、旅のお話も終わります・・・だらだら長くてすいません

30日のお話です

ホテルを出ると、最初に訪れた港の見える丘の教会や根岸のドルフィンを回り

そして、横浜を後にしました。。。

 

次は再び湘南に戻ってきました~

で、いつものコンビニに車を停めて 、、、勿論買い物もちゃんと致しましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真江ノ島から、

少し右にカメラを向けると 

遠く富士山が~

今回帰り際にやっと見れました

 

 

  

 

 

 

クッチーナ・オーラ・レガーレ

某ブロガ―T様からご紹介いただいたイタリアンレストランです

ちょうどお客さんが帰られるところだったので入れるかと思ったんですけど

どうやら予約がはいっていたようです

なにせ、ランチの時間も終わる頃に行ったものですから、当たり前です、はい

行きあたりばったりの旅ですもの~

ディナータイムにはちっと無理かな~とあきらめました

でも、お店の方に名刺をいただきまして、嬉しい~

食べログにも出てるから、出しちゃってもいいかな?、、、と

腰越から、少し北にはいるのですけど、人気のお店のようです

で、また、湘南海岸を西へ

 まだ、見えてます・・・車窓から

何処かの海岸、ファミマのすぐ裏だったので買い物のついでに行ってみました

その向かい側のお店で、食事、相棒はしらす丼。。。しらすは名物ですものね

 

帰りの道は相棒任せ、富士山は見えなくなったし。。。

 上2枚は、仙石原高原、ススキの名所だそうです

 

やはり、最後は富士山、残念ながら裾の方だけでした

昨年と同じく、乙女峠から写しました

ここからは私が運転、、、だって山の下り坂は助手席でも酔ってしまうから

運転すれば酔いません(当たり前だのクラッカー

坂を下り、御殿場から高速に入ると、もう暗くなって、景色も見えません

ひたすら西へ西へと走ります

往復の高速道路、だけ、ハンドル握るROKOMOKO

愛知のあたりで湾岸線に入りそこね、違う道から、湾岸線にはいり

次からは間違わないようにと、目を凝らし名阪国道第二名神名神と乗り継いで

31日の午前1時頃、無事、家に到着

 

あれから、台風が長引いたので、夏休みの後半は家で過ごす事に、

おかんをどこかへ連れて行ってあげようと思っていたのですが、ダメになりました

でも、台風の被害が無かっただけでも、ありがたいと思ってます

 

ちょっと、写真の付け足しを

  

江ノ島電鉄・鎌倉駅で記念に買った切符と

川崎大師で買ったお守りです、真ん中のだるまさんは小さい風鈴のお守りです

 

旅の楽しかった日々は、もう夢のようです

ながながと、旅のお話に付き合って下さってありがとうございました

文章ベタに、日々精進と、一応?思ってるROKOMOKO

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛っ!

2011-09-07 | 携帯
横浜大飯店で買ってみたラー油。
チキンラーメンに小さじ半分程入れてみた。
あまり混ぜず一口食べると美味しい。
それ程辛ないやん~
で、分離した具と油を混ぜ混ぜして、油も一緒に小さじ半分入れてみた。
う゛~辛っ!旨っ!
汁が目に飛び込んで、いった~い!
とパニクった(*゜▽゜ノノ゛
慌てて目を洗い流した。。。

今日7日、先ほどのお話です。
あなどれませぬぞ、旨しラー油。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする