そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

日々徒然。。。さむっ

2016-02-15 | 日誌

2月15日のお天気東の空に暗い雲が、、、

あたったか~の後のさむっ!

は、こたえまする。。。

 

今朝のニュース番組で

鳥羽水族館のダイオウグソクムシの脱皮映像が流れてましたね

虫の嫌いな方には、ひええ~だったと思いますが

私は興味津津です

何時間もかかって脱皮するなんて、しんどそうやん

ちゃっちゃと脱げへんのかなーーーーー@いらちの私

けれど、「彼らの時間の流れと、私の時間の流れはきっと違うのだわ」

なぁ~んて、柄にもなく哲学的(?)な事を思ってしまいました

不思議な「ムシ」ですよね~

先日は、リュウグウノツカイが、生きたまま捕獲され

生きて泳いでいる映像にみいっちゃたし~

でっかいイカの映像には、ちょっとびっくりだったけど・・・大きすぎてまずそうだった(爆)

イカで思い出したけど、母に聞いた話ですが~

昔々~~~

私の大叔父(父の叔父)は「スルメがあのまま海で泳いでるのか」と、自分の奥さんに言ったんだって

大叔母は、浜育ちだったので、きっと大笑いしたことでしょうねえ

ちなみに、母は初めて琵琶湖を見た時、海だと思ったらしい。。。半世紀以上前の話だけど

徳島へ行く時に渡る、明石大橋や大鳴門橋の海は狭いもんね~

 

あ~あ、なんだか海が見たくなったぞーーー

昨年の夏休みも今年の冬休みも、遠出はできなかったなあ

でも、まあ、ここんとこは、こういう年回りだと思う事にしよう。。。

お話が次々横道にそれていくのが好きなROKOMOKOです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする