年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

大飯原発再稼動、福井県議会全員協議会。反対表明は私と細川議員だけ。「知事一任」で再稼動容認は無責任

2012-06-15 07:48:15 | 日記
転載
2012年06月15日 | Weblog
昨日は福井県議会全員協議会。大飯原発3,4号機再稼働について知事からこの間の取り組み、専門委員会の説明をうけ審議しました。昨日はユーストリームでも中継されるなど、議会事務局も市民団体の要請に応えて対応していただきました。

再稼働反対の立場を鮮明にしたのは私と、無所属の細川議員。

ほかの会派は知事一任、という形もふくめて再稼働を容認しました。この間の議会審議の不足、これだけの重大問題で明確な意思表示をおこなわない、というのは県民にたいして無責任な態度です。今朝の福井新聞でも「見えにくい県会の意思」と書かれています。

   この日は、おおい町の時岡町長も容認の態度を知事に伝達。報道では、今日、関電社長と知事が会談し、明日の関係閣僚会議に知事が出席して再稼働容認を表明する、と伝えられています。



私は要旨、つぎのように述べました。

    私は昨年5月に福島の実情を見て、これは原発から撤退する政治をすすめないと国と民族が滅びかねないと痛感しました。福島県知事と福島県議会が原発から手を引こうとなっていることは当然だと思うんです。県内でも、越前市でも小浜市でも、原発にちかい自治体議会は原発をなくしてほしい、と決議している。
いま、西川知事が野田総理に無理押しして記者会見おこなわせて、原発再稼働にすすもうとしていることは大きな問題です。

    なにより、福島原発事故は収束しておらず、17万人ともいわれる方々がふるさとを失ったままであります。
そして、福島1号機から4号機は放射線がつよく、事故原因の調査はできておりません。
したがって、大飯原発の対策内容もこの内容で100%大丈夫とは言えないわけです。

    さらに、その不十分な対策計画ですら、関電の説明では進捗率60%。防潮堤、ベント、免震棟、送電鉄塔地盤対策などなどだいじなところが手付かずです。

    知事、事故調査にしても、対策工事にしてもこのような穴だらけの状況で、県民に100%の安全が保障できるのですか?できないのですか?

    福島とちがい、福井県内の原発は直下型巨大地震と、同時の津波・浸水を想定しなくてはならないが、その場合には今回の対策は役立たないものが多く机上の空論となるのでは。

   また、福島事故をおこさない対策は万全ではない。なのに、福島事故に見合った防災対策はない。県民に無責任ではないか。


    福島原発事故で1号機から3号機で大気放出された放射性物質は、放射性希ガスで1100万テラベクレル、放射性ヨウ素で16万テラベクレル。
大飯原発の設置許可申請書に記載された大気放出量の想定は、放射性希ガスで8500テラベクレル、放射性ヨウ素で120テラベクレル。実際は関西電力の想定より3ケタも4ケタも上回る量になっています。つまり、原発設置と事故想定の根本が揺らいでいるのです。
   政府提出の原子炉等規制法改定案には最新の知見の反映を義務付けるバックフィット制度が盛り込まれていますが、そういう基準を満たしていない大飯原発の再稼働は、福島事故のわかっている知見すら反映していない問題があるのではないか。・・・・

   西川知事は、「政策には時間軸がある。住民をないがしろにしてはいけないが、現実的な対応が必要」などと述べ、安全対策や避難計画が整わないまますすめる姿勢をあらわにしました。

   まさに、安全基準でも、防災対策でも、あらたな「安全神話」のオンパレードです。

    その後、福井県庁前の再稼働反対宣伝行動に合流し、訴えました。
    また、全員協議会の前には、民主会派の野田、糀谷両議員とともに田中議長と面会し、再稼動に前のめりになってきた議長の対応などについての申し入れをおこないました。民主、希望、細川議員、それに私の4会派連名の申し入れです。



■福井県庁前での抗議宣伝行動は今日、明日もおこなわれます。

午前9時~午後5時。ぜひ、ご参加ください。激励をお願いします。

   17日は、正午から福井市中央公園で再稼働反対集会、パレードです。ぜひ、ご参加ください。



   以下、報道です。報道のなかには、県議会全員協議会で反対の意見がだされたことをまったく報じないひどいところもあります。総理ですら「国論二分」という大問題、県議会で明確な反対の意思表示が2名の議員からおこなわれたことをマスコミが伝えることは当たり前ではないでしょうか。

「大飯は安全」判断の裏で、委員半数に原発マネー

2012-06-14 11:58:30 | 日記
 転載
 福井県専門委
 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の安全性を検証した福井県の原子力安全専門委員会は、県民はじめ国民の強い不安や疑問の声をよそに2カ月足らずのスピード審査で「安全性」にお墨付きを与えてしまいました。その背景には、原発業界との深い関係があるのではないのか。改めてみてみました。
 福井県原子力安全専門委員会が大飯原発3、4号機の安全性を初めて議題にとりあげたのは4月16日のこと。財界、電力会社の意向を受けた再稼働を急ぐ民主党・野田内閣と歩調を合わせるように5回の会合を重ね、「安全性が確保されている」とした報告書を11日、福井県の西川一誠知事に提出しました。
 このスピード審査をした委員12人のうち、半数の6人が原発利益共同体の中核団体である「日本原子力産業協会」(原産協会)の会員企業から6年間で計1810万円の寄付を受け取っていました。
 寄付した企業・団体は、関西電力が出資する「関西原子力懇談会」(関原懇)や大飯原発3、4号機の原子炉を納入した三菱重工業、敦賀原発を持つ日本原電など。福井県や大飯原発と関係がある企業が目立ちます。
 委員の中立性に疑問を残したまま、「安全性」にお墨付きを与えたことは、原子力行政への不信をさらに深めることになります。

今日は大飯原発再稼働問題での県議会全員協議会。10時からのライヴ中継。

2012-06-14 08:37:49 | 日記
転記
      昨日は、会議や打ち合わせ、県議会への要請、再稼働反対の街頭宣伝、県への再稼働反対の申し入れ、マスコミ各社の取材などでした。

      昨日は、共産党愛知県委員会から、元参議院議員の八田ひろ子副委員長と、もとむら伸子くらし・環境対策委員長が、大飯原発視察と県庁申し入れに。福井県庁前ではお二人ともマイクで演説。さすが八田さんの演説は人をひきつけます。もとむらさんのすばらしい原発なくそうコールでみんなで唱和。お二人とともに、県庁原子力安全対策課へ再稼働反対の申し入れ。3月に大飯から飛ばした風船が愛知県に一番多く届いたということで、愛知も「被害地元」、再稼働はやめて、とていねいに、しかし熱く訴えられました。その後、議会控室でしばし、打ち合わせなど。名古屋時代の話にもなりましたね。

     県議会への要請は市民団体の方からの急な申し出。しかしできる限り対応します。内容は全員協議会のネット中継をユーストリームでやってほしい、そうすればスマートホンなどでも観ることができる、という内容でした。今日の協議会には難しいですが、今後検討していただくことになりました。


■今日は大飯原発再稼働問題での県議会全員協議会。10時からのライヴ中継はこちら。

http://info.pref.fukui.jp/gikai/live/index.html

大飯原発 専門委報告書案を了承

2012-06-11 10:12:45 | 日記
転記
■NHK・・・・・大飯原発 専門委報告書案を了承

 関西電力大飯原子力発電所の運転再開を巡り、福井県が設置した原子力の専門家などが参加した委員会が開かれ、「安全は確保できている」とする報告書の案が、おおむね了承されました。
 報告書は11日にも西川知事に提出され、西川知事は原発を視察をしたうえで、今週中にも運転再開を判断するものとみられます。

 福井県おおい町にある大飯原発の3号機と4号機の運転再開を巡り、福井県は、原子力や耐震工学の専門家などが参加した、県原子力安全専門委員会で、政府が確認したとする安全性を独自に検証しています。
10日の委員会は、開始前から運転再開に反対する市民グループが警察官らともみ合いになり、すべての委員が別室に移動し、傍聴人を入れない状態で、予定よりおよそ1時間遅れで始まりました。

 委員会で示された報告書の案では、政府が決めた新たな安全基準について、「現時点で知りうるかぎりの知見を反映している」と評価したうえで、大飯原発の安全性について、「福島第一原発の事故を教訓に想定される地震や津波が襲っても、原子炉の安全を確保するための対策はできている」と結論づけています。
このほか、国や関西電力への要望として、国の新たな規制機関の早期発足や、万が一の事故への備えを十分に確保することなどを挙げています。
委員会は午後7時50分ごろ、報告書の案がおおむね了承されました。
 報告書は11日にも西川知事に提出され、西川知事は原発を視察をしたうえで、今週中にも運転再開を判断するものとみられます。・・・

沖縄県議会議員選挙。

2012-06-11 09:44:36 | 日記
転記
 沖縄県議選挙
2012-06-11 06:56:22NEW !
テーマ:選挙
 昨日投開票された沖縄県議選で日本共産党現有5議席を守ることができ、豊見城でももう一歩のところまで奮闘しました。

普天間基地無条件撤去、暮らし・福祉を守る政策に共感が広がっています。

公約実現へ全力を尽くし、オスプレイ配備阻止県民大会を呼びかけ、消費税・TPP反対のオール沖縄で政府を動かし頑張ってまいります。

【那覇市】定数11
前田政明 8位 得票数8,295
渡久地修 10位 得票数7,695

【沖縄市】定数5
嘉陽宗儀 4位 得票数8,136

【浦添市】定数4
西銘純恵 3位 得票数7,770

【糸満市】定数2
玉城ノブ子 無投票当選

【豊見城市】定数2
真栄里保 次点 得票数4,498

投票率は57.82%で過去最低の投票率となりました。

仲井真知事の与党は1議席減で21議席になり、ひきつづき野党多数となりました。

“運転再開の必要性” 首相会見へ

2012-06-08 15:37:47 | 日記
転記
NHK・・・“運転再開の必要性” 首相会見へ

    野田総理大臣は、8日夕方、記者会見して、関西電力大飯原子力発電所の運転再開の必要性を直接、国民に訴えることになりました。
福井県の西川知事の求めを受けたもので、西川知事は、これによって政府に求めていた条件はすべて満たされるとして、来週にも運転再開に同意するとみられます。

福井県の西川知事は今月4日、細野原発事故担当大臣らと会談した際、「総理が国民にしっかり訴えることが国民の安心につながる」と述べ、運転再開への同意の条件として、野田総理大臣が直接、国民に向かって運転再開の必要性を訴えることを求めました。
これを受け、政府は福井県と調整した結果、野田総理大臣が8日夕方に記者会見を開くことを決めました。
野田総理大臣は、記者会見で、大飯原発の安全性が確保されていることを強調したうえで、日本経済の安定と発展のために原発は重要な電源であり、運転再開が必要だと訴えるとみられます。

これにより、福井県の西川知事が政府に求めていた条件はすべて満たされることになり、西川知事は、来週にも運転再開に同意するとみられます。・・・・・・・・


    実は昨日も県庁・県議会内でいろいろ情報をきくと、知事をふくめた会議が断続的につづけられていました。
そこで私は、夕方、田中県議会議長や、岩永原子力安全対策課長に、「もう来週には6月議会議案説明会が開催される。来週に、ばたばたと全員協議会を開催して再稼動問題を議論するのではなく、20日開会の定例議会で、この間の経過や安全専門委員会の審議内容もふくめて議論すべき」と要望をしておきました。

    そしたら、今朝のNHKニュースです。


    はっきり言って、前回の議会後、関電、保安院の説明をきく全員協議会が開催されただけです。
議会として、この間の原子力安全専門委員会の審議内容や、知事と国との交渉経過・関西圏の動向などを報告をうけて、しっかりと議論をしなくてはなりません。

    議会が、たんなる「手続き上の立ち寄り先」みたいに数時間のやりとりだけで、あとは知事におまかせ、では県民からみても、議会の存在意義がとわれることになります。

    昨日も、奈良県や京都のみなさんが県庁に緊急要望にこられ、県庁前での宣伝行動にも参加されました。

    福井県内外から、「安全対策も完了していない」「事故時の対策もつくられていない」・・・つまり福島原発事故をうけた対策が不十分ななかでの再稼動なんてありえない!  の世論と行動を福井県、福井県議会に届けましょう!

    私も無謀な再稼動を、議会の慎重審議なしに決めることは許さない立場でがんばります。がんばりましょう!

原発再稼働をめぐる重要な知事、紺野大臣会議。福井県庁はなぜその記録を県議会議員に提供しないのか?

2012-06-06 21:09:20 | 日記
 転記
 大飯原発の再稼動をめぐり、西川知事が野田総理に国民に向けたメッセージを発するべきだと念を押したことに対し、藤村官房長官は5日、現段階では十分説明しているとの考えを示しました。

■藤村官房長官
「最終的に4大臣で判断をし、判断の最終責任者は私(総理)であるなど、きのうの(総理の)発言。非常に福井向けにはっきりと言っていると思う」

藤村官房長官は、野田総理は閣僚会議や会見などを通して、国民に向けたメッセージを十分発しているとの考えを示しました。

西川知事は4日、細野大臣らに野田総理が国民に直接メッセージを示すことが重要と改めて求めていました。

ところで、おおい町の時岡町長は5日、政府の対応について「遅々として進まない」と不満を述べつつ、改めて野田総理のメッセージを求めました。

■おおい町・時岡町長
「総理が国民に対して、原子力の位置づけというものをはっきりというべき。県やおおい町や立地に対して理解をしてと言ってもそれは無理だと思います」「国民への呼びかけの会見をするべき」・・・・・・・


    こういう報道に接すると、西川知事と細野大臣の会談は「うまくいかなかったのかな」と思う。

   昨日も、県庁前で大飯原発再稼動反対の宣伝行動に参加しました。手を振って激励していく方や、いったん通り過ぎた若い女性が、また戻ってきて署名していくなど、原発再稼動にたいする批判、不安はますます広がっていると思います。
連日の街頭宣伝で顔はまっくろに!なかには「ゴルフ焼けですか」という方も・・・・とんでもありません。

    さて、こうした県民世論や関西圏の動きに、当然知事も敏感になるだろうし、それだけに総理の強いアピールを求めたのでしょう。

    そこでさっそく、県庁で「知事と細野大臣の会談記録をください」と要求しましたが、けっきょく、「そういうものはつくっていない」!との返事。ちょっと信じられない返答でした。
     
    田中県議会議長、吉田副議長と大臣らの会談記録は作成され、その日の夜には全議員にFAXされています。当然です。

    なぜこんな重大問題の、知事と大臣の会談記録がつくられないのか?
あるいは内部ではつくられているが、県議会議員には提供しないのか?

    こんな対応では、議会としてもまともに審議はできません。

    しかも、知事と大臣の会談では、マスコミ関係者をも退席させた10分程度の時間があったとか。

    いったい何を話したのか?

    国民、県民の命と安全を左右しかねない原発問題で、「秘密の取引」などは許されませんよ。

    福井県庁はすべてを明らかにすべきです。

    
    今日も、明日も、原発問題住民運動福井県連絡会は福井県庁前で9時から17時、「大飯原発再稼動反対」宣伝署名行動に取り組みます。
    県民のみなさんのご支援をよろしくお願いいたします。

福島自治体78パーセント 原発、全基廃炉を可決

2012-06-06 20:44:39 | 佐倉チューリップ
転記
 福島県内の原発10基すべての廃炉を求める意見書・決議が同県59市町村のうち46市町村(78・0%)で可決されたことが、6月5日までに分かりました。福島県母親連絡会と新日本婦人の会県本部が請願・陳情していたものです。

 10基は、すでに廃炉が決定している東京電力福島第1原発(双葉、大熊両町)1~4号機を含め同5、6号機と、同第2原発(富岡、楢葉両町)1~4号機です。県議会が昨年9月議会で全基廃炉の請願を採択、知事も同11月末に表明して県復興計画に盛り込まれ、市町村の意見書・決議可決が急速に広がりました。

 可決されていないのは、いわき市、原発立地・隣接の双葉郡7町村(浪江町は採択)、会津地方の5町村だけです。

 市段階で唯一残ったいわき市では、自民系2会派と「連合」系会派の「態度保留」で、請願は2度継続審議となったため、廃案になりました。

 日本共産党は、市長への第4次要望書でも全基廃炉を求める立場の表明を要求しています。また、「原発事故の完全賠償をさせる会」は、全基廃炉を求める請願署名に取り組んでいます。

大飯再稼働を断念させよう 福井 県内外から500人

2012-06-04 10:54:40 | 日記
転記 
 関西電力・大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に反対する緊急集会とデモ行進が6月3日、福井市で取り組まれ、県内外から約500人が参加しました。原発問題住民運動県連絡会や原発反対県民会議、サヨナラ原発福井ネットワークなどでつくる実行委員会の主催。

 大飯3、4号機の再稼働をめぐっては、野田佳彦首相が立地自治体の同意を得たうえで自らの責任で判断するとし、細野豪志原発事故担当相を4日、福井県に派遣します。西川一誠知事は、県原子力安全専門委員会の検証結果と県議会、時岡忍おおい町長の意向をふまえて判断する考えです。

 集会では各団体代表があいさつ。県民会議の石地優事務局次長は「原発に頼らない世の中を望む人たちの願いを無視し、再稼働を進めようとする政府や電力会社に断念させるため力を合わせよう」と呼びかけました。

 青年らでつくるピースアクション実行委員会事務局長の河合良信さん(30)は「平和で原発のない未来を」と訴えました。女子高校生のタレントがあいさつし、参加者と「ふるさと」を歌いました。

 参加者は「大飯原発再稼働やめろ」と唱和しながら県庁の周りを行進しました。

放射能から子ども守ろう 宮城 女性ネット結成

2012-06-03 14:26:10 | 佐倉チューリップ
転記
 放射能から子どもたちを守ろうと、宮城県の幅広い立場の女性たちが参加する「子どもたちを放射能汚染から守り、原発から自然エネルギーへの転換をめざす女性ネットワークみやぎ」(略称・女性ネットみやぎ)が5月2日、仙台市で結成されました。

 結成のつどいには300人を超す女性らが参加。放射能汚染から子どもたちを守り、東北電力女川原発を再稼働させないために声をあげ、行動しようと呼びかけるアピールと関西電力大飯原発再稼働の動きに抗議する特別アピールを満場の拍手で採択しました。

 県内各地から多彩な活動を報告。栗原市からは、行政に働きかけてともに放射能の計測や除染に取り組んでいる活動が紹介され、仙台市からは、勉強会や講演会、市への要望活動などが報告されました。

 女川町からは、女川原発の廃炉に向けた署名活動が紹介され、福島県の女性は、自主避難で家族が引き裂かれる現状を話し、同ネットへの連帯を表明しました。

 東北大学大学院の長谷川公一教授が記念講演し、福島第1原発事故が、偶然の作用でかろうじて最悪の事態を免れたに過ぎないことを紹介。ドイツのように市民の運動で原発ゼロを進めようと呼びかけました。

 事務局から新聞への意見広告掲載や活動交流会の開催などの活動が提起されました。

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない