![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/71a57df96678453ef1946182bf8f59e0.jpg)
結婚式の翌日に奥さんがお礼参りに行きたいと話して訪問しました。
チェンマイから30分位、車で走った所にあります。
ランプーンで有名なお寺です。非常に由緒あるお寺のようです。
ここがお寺の入り口、白い門と赤い聖獣の対比が印象的です。
この門の脇に小屋があって、そこでお祈りセットが買えます。下の写真のピンクのパラソルの横にある
他のお寺と同じ20B紙幣をタンプーンすればもらえます。
お祈りセットは線香と、ロウソクが2本。
一つのロウソクは普通の細めのロウソク。もう一つはデザインの入った太めのロウソク。
こちらのロウソクは干支?それとも曜日?のデザインが入っているようです。
ですから、絵柄を確かめてロウソクを選んでください。
中に入ると仏塔が目に入ります。ここのシンボルでもあります。
この脇にお線香・ロウソクを立てる所があります。
下の写真がそうです。仏像が飾られている脇にあります。
太い蝋燭と細い蝋燭。太い蝋燭は絵柄が入ってます。細かくて見えにくいですが。
ここで線香とロウソクをお祈り終わったら、本堂を見ましょう。
ここが本堂の入り口です。
本当にタイのお寺は仏像が乱立しています。
話変わりますが、トイレでは小銭を払ってはいるタイプですが、更に靴の履き替えが必要になります。
靴を履きかえるなんて初めてでビックリしました。
その為のサンダルも用意されます。
最後にタイのお寺に良くある焼き物。見ているとホッとさせられます。
この日は喧嘩していたので、少し気持ちを和ませてまらえました。